全1827文字
PR

 ChatGPTをはじめとする生成AI(人工知能)に関するニュースが連日のように報じられ、世の中は「ChatGPT祭り」の様相を呈している。

 アンダーグラウンドも例外ではない。盗んだ個人情報や違法なツールなどを売買しているダークウェブの闇市場(アンダーグラウンドマーケット)では、ChatGPT関連商品が人気だという。

 セキュリティー企業のイスラエルCheck Point Software Technologies(チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ)は2023年4月中旬、その模様を報告した。同社のリポートを基に、攻撃者たちのChatGPT祭りをのぞいてみよう。

ChatGPT Plusアカウントの出品が増加中

 登場以来、ChatGPTはマルウエアの作成や詐欺メールの文面づくりといったサイバー攻撃への悪用が懸念されている。

 ChatGPTには、悪質なプロンプト(命令)には応じない対策(ガードレール)が施されているものの回避する手口が次々と出現し、いたちごっことなっているのが現状だ。攻撃者としては、ChatGPTの悪用を試してみたいところだろう。

 だがChatGPTは特定の国・地域からは利用できないようにしているという。例えばそれらの国・地域の電話番号やクレジットカードではアカウントをつくれないとされている。

 そのため闇市場では、ChatGPTの有料サービスであるChatGPT Plusのアカウントが多数売りに出されている。これらは攻撃者が盗んだアカウントであり、2023年3月以降増えているという。

ChatGPT Plusアカウントに関する闇市場の掲示板のスレッド
ChatGPT Plusアカウントに関する闇市場の掲示板のスレッド
(出所:イスラエルのCheck Point Software Technologies)
[画像のクリックで拡大表示]

 アカウントそのものではなく、アカウントを盗むためのツールも販売されている。その1つがアカウントチェッカーと呼ばれるツールである。

 アカウントチェッカーには、インターネットなどに出回っている流出したメールアドレスおよびパスワードのリストを読み込ませる。するとアカウントチェッカーは、そのメールアドレスとパスワードでログインを試行する。いわゆるリスト型攻撃を仕掛けるのだ。その結果、パスワードを使い回しているユーザーのアカウントが盗まれてしまう。

 アカウントチェッカーを販売するある攻撃者は、ChatGPT Plusのアカウント4つを宣伝用に無料で公開していた。「まずは試してみてください。ほら、ChatGPT Plusは便利でしょ?アカウントチェッカーを購入すれば自分だけのアカウントを手に入れられますよ」ということなのだろう。

攻撃者が公開するお試し用のChatGPT Plusアカウント
攻撃者が公開するお試し用のChatGPT Plusアカウント
(出所:イスラエルのCheck Point Software Technologies)
[画像のクリックで拡大表示]

生涯アカウントは24.99ドルから

 闇市場には正規のツールSilverBulletをクラッキングツールに変える設定ファイルも出回っている。SilverBulletとは検査対象のWebサイト(Webアプリケーション)に任意のリクエストを送信するツール。設定次第でどのようなリクエストでも送信できる。