全3813文字
PR

 数多くのAI(人工知能)スタートアップに積極的に投資したソフトバンク・ビジョン・ファンドが2022年に巨額の損失を計上したのは記憶に新しいが、それでも米国では再びAIスタートアップが巨額の資金を集め始めている。今度の主役は、米Google(グーグル)や米OpenAI(オープンAI)などで巨大言語モデルや生成AIの重要な論文を執筆した有力研究者が独立して起業したスタートアップである。

オープンAIの研究者が起業したアンソロピックにはグーグルが出資

 代表例が企業向けに巨大言語モデルをサービスとして提供する米Anthropic(アンソロピック)だ。アンソロピックは2023年2月3日(米国時間)にグーグルとの業務提携を発表したが、それと同時にグーグルはアンソロピックに3億ドルを投資し、アンソロピックの株式の10%を取得したと英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)が報じている。アンソロピックの企業価値は30億ドルに達する計算だ。

 アンソロピックの創業者でCEO(最高経営責任者)を務めるのは、オープンAIの元幹部でGPT-2の論文「Language Models are Unsupervised Multitask Learners」やGPT-3の論文「Language Models are Few-Shot Learners」の共著者であるDario Amodei(ダリオ・アモデイ)氏。同氏は複数のオープンAIの同僚とアンソロピックを起業した。

 GPT-3論文の共著者では、アモデイ氏以外にも論文の筆頭著者であるTom Brown(トム・ブラウン)氏やオープンAIのポリシーディレクターだったJack Clark(ジャック・クラーク)氏など7人の研究者が、アンソロピックに参画している。GPT-3の研究者が起業したオープンAIのライバル企業に、グーグルが多額の資金を投じているという構図だ。

Transformer論文の著者が起業したコーヒアは評価額60億ドルを目指す

 アンソロピックと同様に企業向けに巨大言語モデルのサービスを提供するカナダCohere(コーヒア)は、企業評価額60億ドル以上での資金調達を目指していると米ロイター通信が2023年2月7日(米国時間)に報じた。コーヒアの創業者兼CEOは元グーグルの研究者で、巨大言語モデルの基盤となる技術である自己注意機構Transformerの論文「Attention Is All You Need」の共著者であるAidan Gomez(エイダン・ゴメス)氏だ。

 コーヒアの共同創業者であるゴメス氏とNicholas Frosst(ニコラス・フロスト)氏、Ivan Zhang(イヴァン・チャン)氏はいずれもトロント大学の出身。フロスト氏も前職はグーグルの研究者で、「ディープラーニング(深層学習)の父」と呼ばれるGeoffrey Hinton(ジェフリー・ヒントン)氏との共著論文もある。

Transformer論文の著者でグーグルに残るのは1人だけ

 Transformer論文にはゴメス氏を含めて8人が名を連ねるが、現在もグーグルに残るのはLlion Jones(リオン・ジョーンズ)氏だけ。Lukasz Kaiser(ルカシュ・カイザー)氏がオープンAIに転じた以外、他の著者はいずれもスタートアップを起業している。

 Transformer論文の共著者であるAshish Vaswani(アシシュ・ヴァスワニ)氏とNiki Parmar(ニキ・パルマ)氏は、コンピューター操作を自動化するAIをTransformerを使って開発する米Adept AI Labs(アデプトAIラボ)の創業に参画した。アデプトのCEOであるDavid Luan(デビッド・ルアン)氏はGPT-2論文の共著者の1人で、オープンAIからグーグルに転じた後、アデプトを起業した。アデプトは既に6500万ドルを資金調達し、その企業価値は10億ドルに達すると米メディアのThe Informationが報じている。

 Transformer論文の共著者であるNoam Shazeer(ノーム・シェイザー)氏は、様々なキャラクターになりきったチャットボットの開発サービス米Character.AI(キャラクターAI)を創業し、CEOを務める。The Informationは2023年1月27日(米国時間)に、キャラクターAIが2億5000万ドルの資金調達を目指していると報じている。

 キャラクターAIの共同創業者であるシェイザー氏とDaniel De Freitas(ダニエル・デ・フレイタス)氏は、グーグルの巨大言語モデルLaMDAの論文「LaMDA: Language Models for Dialog Applications」の共著者でもある。

医療・バイオ分野のAIスタートアップを起業した研究者も

 Transformer論文の共著者であるJakob Uszkoreit(ヤコブ・ウスコライト)氏は、事業内容をまだ明かしていないステルスモードのスタートアップである米Inceptive(インセプティブ)を起業した。インセプティブのWebサイトによれば、同社は新しい医薬品やバイオテクノロジーを設計するためのツールを開発しているとする。