全3527文字
PR

マイクの利用中をアイコンで明示

 タスクバー右側の通知領域に表示するアイコンも分かりやすくなった。多くのユーザーに影響するのは、「マイクを使用しているアプリの通知」と「ネットワーク切断時のアイコンの変更」だ。

 まずマイクを使用しているアプリの通知では、アプリケーションがパソコンのマイクにアクセスしていると、通知領域にマイクの形をしたアイコンが表示されるようになった。アイコンの上にマウスポインターを置くと、何個のアプリケーションがマイクにアクセスしているかを教えてくれる。

マイク形アイコンでアプリケーションがマイクにアクセス中であると通知
マイク形アイコンでアプリケーションがマイクにアクセス中であると通知
[画像のクリックで拡大表示]

 さらにアイコンをクリックするとマイクのプライバシー設定が表示され、各アプリケーションが最後にマイクへアクセスした日時を確認できる。設定画面で「プライバシー」-「マイク」と進んでも同じ画面を表示することが可能だ。

アプリケーションごとに最後にマイクへアクセスした日時を確認できる
アプリケーションごとに最後にマイクへアクセスした日時を確認できる
[画像のクリックで拡大表示]

 サイバー攻撃は巧妙化していて、マイクを悪用して、ユーザーの知らないうちに盗聴するマルウエアもある。今回追加された機能を使うと、アプリケーションが不正に音声を収集していることに気付けるかもしれない。

 次にネットワーク切断時のアイコンの変更では、インターネットに接続できない場合に表示するアイコンが、地球儀(インターネット)に通行止めを示すバッジが付いたものに統一された。

左から2番目がインターネットに接続できない状態のアイコン
左から2番目がインターネットに接続できない状態のアイコン
[画像のクリックで拡大表示]

 これまではネットワークに接続していない場合と、ネットワークに接続しているがインターネットに接続できない場合で、アイコンが異なっていた。

これまで利用されていたアイコン。ネットワーク切断時には赤色のバッジ、インターネット未接続時には黄色のバッジを表示する
これまで利用されていたアイコン。ネットワーク切断時には赤色のバッジ、インターネット未接続時には黄色のバッジを表示する
[画像のクリックで拡大表示]

 インターネットに接続できない原因を知りたい場合は、アイコンにマウスポインターを合わせればよい。ネットワーク未接続なのか、ネットワーク接続済みだがインターネットアクセスができないのかといった違いを確認できる。