サッカー日本代表を2度、ワールドカップ出場に導いた名監督――。それがサッカー界における岡田武史氏のイメージだった。2010年に代表監督を退任すると、日本サッカー協会の理事や中国の杭州緑城足球倶楽部(現・浙江緑城足球倶楽部)監督などを歴任。そして14年11月、当時、四国サッカーリーグに所属していた、FC今治の運営会社に出資してクラブオーナーとなる。今治の会長になったばかりのころは、記者から「岡田監督」と呼ばれることも少なくなかった。しかし18年には指導者ライセンスも返上。その間、現場に関与する機会を極力減らしながら、クラブ代表としての活動に比重を置くようになり、今ではすっかり「ビジネスの岡田さん」というイメージが定着した。そしてFC今治も、5シーズンをかけて四国リーグからJFLへとステップアップし、いよいよ20年からJ3の舞台で戦うこととなった。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
-
会員の方はこちら
ログイン -
登録するとマイページが使えます
今すぐ会員登録(無料)
日経クロステック登録会員になると…
・新着が分かるメールマガジンが届く
・キーワード登録、連載フォローが便利
さらに、有料会員に申し込むとすべての記事が読み放題に!
【SE応援割開始】月額プランは8月末まで無料
>>詳しくは
日経クロステックからのお薦め
「デジタル&ソリューション」をキーワードに、多様な事業を展開しています。
日経BPは、デジタル部門や編集職、営業職・販売職でキャリア採用を実施しています。デジタル部門では、データ活用、Webシステムの開発・運用、決済システムのエンジニアを募集中。詳細は下のリンクからご覧下さい。