
数年前までリコーに長年勤め、新規事業開発センター副所長や未来技術総合研究センター所長を歴任。現在はベンチャーから大企業まで幅広く新規事業のメンターや若手育成研修などを行っている。

大企業に勤める元エンジニア。入社10年目。現在は新規事業の立ち上げを行っている。
[♪オープニングの音楽♪]
Biki …深々とした夜の闇に心を休める時、いかがお過ごしでしょうか。
井野辺 あ! 城達也のジェットストリーム風だ!
Biki まだ出てこないで。もう1回。…深々とした夜の闇に心を休める時、いかがお過ごしでしょうか。今日1日を振り返り、モヤモヤだけが心に残って明日のことを思うと夜の闇以上に暗くなったりしていませんか? お相手は、Bikiおじさんこと瀬川秀樹と、はい、どうぞ。
井野辺 あ、井野辺です。これってラジオ番組なのですか?
Biki ラジオ風コラムです。新しいことにチャレンジしたいのにいろんな壁にとらわれてモヤモヤしている主に大企業の若手の背中を私、Bikiおじさんが「こそばせ」たり「押し」たりするコラムです。
井野辺 こそばす?
Biki 「こそばす」は大阪弁かな…。標準語だと「くすぐる」かな。なんかニュアンス違うけど。こちょこちょっと刺激を与えること。ま、とにかく大企業の若手に壁の乗り越え方の“虎の巻”をお伝えします。私、Bikiおじさんの長い大企業サラリーマン時代の経験と、たくさんの大企業の若手が新しい事業や世界にチャレンジするお手伝いをしてきたメンターというお仕事を通じて培ってきたことをベースにお話ししていきたいと思います。はい、井野辺くんの自己紹介。
井野辺 ボク自身も大企業に勤めている元エンジニアです。会社に入ってちょうど10年たちます。実はBikiおじさんの新規事業部署の社内公募に応募したのがきっかけで、今は新規事業の立ち上げをやっています。
Biki 井野辺くん、よろしくね。
井野辺 こちらこそ。さっきから気になっているのですが、このハガキみたいなカードの山はなんですか?
Biki ラジオ風コラムだからね。ハガキっぽい形がいいかな、と思って。いろいろな若手の方がぶつかっている「壁」についての相談や悩みが1枚ずつ書かれている、というか記録されているカードなんだよ。1枚好きなところから取ってみて。
井野辺 はい。えーと、じゃ、山の上から1/3くらいのところから1枚? 文字で「5年病」って書いてある下に2次元コードが印刷されていますね。
Biki おー、「5年病」か。じゃ、その2次元コードをタブレットで読み込ませてみて。
井野辺 はい。あ、なんか動画が始まりました。
Biki 入社5年目で「5年病」に悩む若手エンジニアの方が私に相談してくれた時のビデオだよ。