全4485文字
スタート以来、日経クロステックの名物コラムとなった「テクノ大喜利、ITの陣」。今回はその第23回だ。毎回、複数の識者に共通のお題(質問)を投げかけ、識者にはそれに答える形で論陣を張ってもらう。今回は夏の特別企画として枠を2倍に拡大して、識者8人に暴論、奇論を織り交ぜ熱い弁舌を振るってもらう。
お題は「デジタル革命の時代に『サラリーマン』じゃ生き残れない」。識者の4番手は、調査・コンサルティング会社のアナリスト甲元宏明氏だ。「人は企業が定義したスキルマップを埋めるために生まれてきたのではない」と主張する甲元氏は、1人の力が大企業に勝る時代が到来した今だからこそ、個々人が自らのビジネス人生を自分の手で設計せよと説く。(編集部)
甲元 宏明(こうもと ひろあき)
アイ・ティ・アール プリンシパル・アナリスト
アイ・ティ・アール プリンシパル・アナリスト

【質問1】デジタル革命の進展で雇用環境や労働環境はどう変わる
【回答】従来通りの仕事のやり方やコミュニケーション手法の踏襲に未来なし
【質問2】これからのビジネスで要る人材と要らない人材とは
【回答】人は企業が定義したスキルマップを埋めるために生まれてきたのではない、無視せよ
【質問3】「IT後進国」の日本でビジネスパーソンは何をなすべきか
【回答】 ITは必須の武器、個人のIT力を日本のIT力のレベルに合わせる必要はない