全3354文字
企業情報システムに関する仕事をしていると、データベースの知識は多かれ少なかれ求められます。ビッグデータ解析やAI(人工知能)のような話題の技術を利用する際にも、データベースについての理解は必要不可欠です。
今回は、今さら聞けないデータベースの基礎知識をクイズでおさらいします。代表的なデータベースであるRDB(リレーショナルデータベース)を取り上げます。
問題や解説は、日経 xTECH内の学習サイト「日経 xTECH ラーニング」の「すぐ分かるRDB」講座を基に構成しました。
関連記事:すぐ分かるRDB
では早速、第1問です。
【問題1】データベースのテーブルの構造は?
データベースの構造を示すときには、テーブル(表)を使うことが一般的です。物理的なデータファイルの構造はデータベース管理システム(DBMS)ごとに異なりますが、論理的にはテーブルすなわち表形式でデータが格納されていると考えます。
このテーブルを構成する列を「フィールド」と呼びます。では、行は何と呼ぶでしょう。
- (1)セマフォ
- (2)ブック
- (3)プロシージャ
- (4)レコード