毎日のように使うPC。トラブルはいつかは起こり得るものと考えて、あらかじめ解決策を理解しておこう。ディスプレーやストレージ、メモリーなどに関連したWindows 10でよく起こりがちなトラブルと、その解決法を解説する。

特集
今すぐ知りたいWindows 10の定番トラブル解決法
目次
-
安易に信じず開かない、Windows 10のセキュリティートラブルを防ぐ鉄則
マルウエアを使った攻撃の手口は年々巧妙になっている。特にフィッシング詐欺やランサムウエアなどは、ユーザーの個人情報や大切なデータを狙った悪質なものであり、被害に遭うと深刻なダメージを受ける。
-
接続NGはPCの全機能かWebだけか、Windows 10のトラブル「切り分け」術
Windows 10は、マイクロソフトが提供するオンラインサービスと連携するよう設計されており、PC用アプリもインターネット接続が前提のものが多い。そのためインターネットにつながらないと、使いづらく感じることも多いだろう。
-
空き容量不足に効く、Windows 10のストレージトラブル解決法
最近はHDDより容量が小さいSSDをストレージとして搭載しているノートPCが増えている。そのためストレージに関するトラブルに悩まされる人が増えているはずだ。ストレージが容量不足になると、ファイルの保存ができなくなったり、PCの動作が遅くなったりする。
-
狭いデスクトップ・見づらい文字、Windows 10の表示トラブルはこう直す
PCは画面を見ながら操作するものだからこそ、画面表示が乱れると作業が進められなくなってしまう。しかし「表示がおかしい」といっても、その症状は様々。どのように表示がおかしいのによって、対処方法が変わってくる。
-
「高速スタートアップはあえて避ける」、Windows 10の起動トラブル解決法
本特集では、Windows 10で起こりがちなトラブルの対処法を解説していく。トラブル発生時は様々な症状が起こるので、それを基に「どこに問題があるか」をいかに早く切り分けられるかがポイントとなる。この点も説明していくので、Windows 10の動作がおかしいと思ったときは参考にしてほしい。