IT用語として見慣れた言葉だからといって安心していたら、実は商標名だった――。一見、一般名詞のように思える字面なものの、IT製品やサービスの名称としては使えない登録商標の場合がある。ITエンジニアであっても、経済産業省所管の工業所有権情報・研修館が提供する「J-PlatPat」で商標を調べるすべを身に付けておきたい。
商標とは、事業者が、自己(自社)の取り扱う商品・サービスを他人(他社)のものと区別するために使用するマーク(識別標識)とその呼び方(称呼)を指す。区別できないほど広まってしまった用語は審査で拒絶される。まだ一般には広まっていない、バズワードになる寸前の状態での出願が理想といえる。
ただ言葉の組み合わせに応じて新規性が生まれるのが常だ。日経 xTECHのテーマで取り上げているIT用語も、他の言葉と組み合わせると商標になる。例えば「AI」を「タクシー」と組み合わせた「AIタクシー」はNTTドコモの登録商標だ。
商標名 | 区分 | ステータス | 出願人/権利者/名義人 |
---|---|---|---|
AI MAP | 9、16、35、40、42、45 | 存続-登録-継続 | 国際航業 |
AIカメラ | 7、11 | 係属-出願-審査待ち | 東芝ライフスタイル |
AIタクシー | 9、35、39、42、45 | 存続-登録-継続 | NTTドコモ |
AIバス | 9、35、39、42、45 | 存続-登録-継続 | NTTドコモ |
AI会計 | 42 | 存続-登録-継続 | 個人名 |
IoTアーキテクト | 38、42 | 存続-登録-継続 | ブロードバンドタワー |
IoTホーム | 38 | 存続-登録-継続 | ラストワンマイル |
IoTマンション | 38 | 存続-登録-継続 | ラストワンマイル |
IoTマンション | 35、36~40、45 | 係属-出願-審査待ち | ラストワンマイル |
IoT女子 | 41 | 係属-出願-審査中 | 個人名 |
IoT女子 | 35 | 係属-出願-審査中 | コクー |
RPA女子 | 35 | 存続-登録-継続 | コクー |
RPA女子 | 35、41、42 | 存続-登録-継続 | MAIA |
クラウドEDI | 42 | 存続-登録-継続 | イークラフトマン |
クラウドERP | 35、36 | 存続-登録-継続 | フリー |
クラウドRPA | 35 | 存続-登録-継続 | BizteX |
クラウドRPA | 42 | 係属-出願-拒絶査定不服審判中 | BizteX |
クラウド会計 | 42 | 存続-登録-継続 | フューチャー |
ボトムアップIoT | 42 | 存続-登録-継続 | アルファTKG |
建設IoT | 42 | 存続-登録-継続 | 地域建設業新未来研究会 |
治療アプリ | 10 | 存続-登録-継続 | キュア・アップ |
治療アプリ | 9、42 | 係属-出願-審査中 | ライフクエスト |
治療アプリ | 44 | 係属-出願-審査中 | 個人名 |