テスラの電気自動車(EV)には、パナソニック製の円筒型セルが採用されてきた。最新車種の「モデル3」より以前に発売された「Roadster」や「モデルS」、「モデルX」にはノートパソコンなどに使われていた直径18mm×長さ65mmの「18650」と呼ぶセルが搭載されている。これに対して、モデル3は直径21mm×長さ70mmの「2170」と呼ぶ電気自動車向けセルの採用を開始している。今回、これらの電池を分解・分析することで新しい事実が判明した。
この記事は有料会員限定です
日経クロステックからのお薦め
日経BP 総合研究所がお話を承ります。ESG/SDGs対応から調査、情報開示まで、お気軽にお問い合わせください。
ブランド強化、認知度向上、エンゲージメント強化、社内啓蒙、新規事業創出…。各種の戦略・施策立案をご支援します。詳細は下のリンクから。