3大携帯キャリアが2021年3月から提供する月額3000円以下の新料金プランは、いずれもデータ通信を20Gバイトまで使えるプランで料金に大きな差はない。KDDI(au)の「povo」とソフトバンクの「LINEMO」がどちらも月額2480円(税別、以下同じ)で全くの同額、NTTドコモの「ahamo」が月額2700円である。ほぼ横並びに見える各社の新料金プランだが、大きな違いはないか? 契約に際して注意すべき点はあるか? 3大キャリアの新料金プランを比較してみた。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
-
会員の方はこちら
ログイン -
登録するとマイページが使えます
今すぐ会員登録(無料)
日経クロステックからのお薦め
「デジタル&ソリューション」をキーワードに、多様な事業を展開しています。
日経BPは、デジタル部門や編集職、営業職・販売職でキャリア採用を実施しています。デジタル部門では、データ活用、Webシステムの開発・運用、決済システムのエンジニアを募集中。詳細は下のリンクからご覧下さい。