AFPBB News
目次
-
ホームレス問題解決なるか 小さな住宅「タイニーホーム」 米LA
米カリフォルニア州ロサンゼルス西部の町に、小さなプレハブ住宅が立ち並ぶコミュニティーができた。小さな建物は、「タイニーホーム(tiny homes)」と呼ばれ、ホームレスの人々の生活再建を目的に設置された。ロサンゼルス市のホームレス人口は、東海岸のニューヨーク市に次いで多い。
-
テスラ「オートパイロット」関連の事故11件 米が調査開始
米道路交通安全局(NHTSA)は16日、米電気自動車(EV)大手テスラ(Tesla)の運転支援機能「オートパイロット(Autopilot)」に関係する交通事故11件を確認し、同機能についての予備調査を開始したと発表した。
-
記録的洪水、なぜ中国で頻発するのか
中国中部で記録的な豪雨が発生し、地下鉄が浸水し、堤防や土手が損傷した。土砂崩れや建物の倒壊も起きている。
-
ロンドンの新名所になるはずが…建設費3億円の「小山」に酷評
英ロンドン中心部の交通量の多い交差点に出現した、こんもりとした緑の小山(こやま)は、新型コロナウイルス流行で足が遠のいてしまった観光客を呼び戻す目玉として期待されていた。だが、26日にオープンした「マーブルアーチ・マウンド(Marble Arch Mound)」をめぐっては、大きな失望と冷笑が広が…
-
豪雨で地滑りや壁崩壊、23人死亡 インド
インド当局は18日、西部ムンバイ(旧ボンベイ)でモンスーンによる豪雨が発生し、壁の崩壊や地滑りによって住宅が押しつぶされて少なくとも23人が死亡したと発表した。
-
西欧豪雨、ドイツ・ベルギーで67人死亡 多数不明
西欧諸国で発生した豪雨と洪水では、ドイツで少なくとも59人が死亡、ベルギーでも8人が死亡し、さらに多数が行方不明となっている。15日には、河川の氾濫により複数の民家が崩壊した。
-
崩落したフロリダ集合住宅、残存部分を爆破解体
米フロリダ州マイアミ近郊サーフサイド(Surfside)で4日夜、勢力の強い熱帯低気圧「エルサ(Elsa)」の接近を受けて、一部が崩落した集合住宅の残存部分が爆破解体された。行方不明者の捜索は今後も続けられる。
-
テスラ新型が炎上、発火か 米運輸当局が調査
米運輸規制当局は2日、米電気自動車(EV)大手テスラ(Tesla)の新型「モデルSプレイド(Model S Plaid)」が発火したとみられる事故を調査していると明らかにした。この事故では、運転手が一時的に閉じ込められ、消火に2時間以上を要した。
-
日産、英国に大規模EVバッテリー工場新設へ
日産自動車(Nissan Motor)は1日、英国初となる電気自動車(EV)向けバッテリーの大規模工場を、イングランド北東部サンダーランド(Sunderland)に建設する計画を発表した。同地で新型EVの製造も行う。
-
韓国で解体中のビル倒壊、バス下敷きに 9人死亡
韓国南部・光州(Gwangju)で9日、解体作業中の5階建てビルが倒壊し、ビル前に止まっていたバスが巻き込まれ、少なくとも9人が死亡した。当局が明らかにした。
-
フロリダ集合住宅崩落、99人の安否不明
米南部フロリダ州で24日、12階建ての集合住宅の一部が崩落した事故で、地元警察は、当時建物内にいた可能性のある人々のうち、安否を確認できていない人は99人に上ることを明らかにした。
-
集合住宅が一部崩落、1人死亡 数十人不明 米フロリダ州
米南部フロリダ州で24日未明、12階建ての集合住宅の一部が崩落し、少なくとも1人が死亡、数十人が行方不明となっており、現場では大規模な捜索活動が行われている。
-
建設中の学校が倒壊、下請け作業員5人死亡 ベルギー
ベルギーのアントワープ(Antwerp)で18日午後、建設中の学校が倒壊し、建設作業員5人が行方不明になった。19日になって5人全員の死亡が確認された。
-
中国の援助で「債務のわな」? 小国モンテネグロの巨額道路建設
バルカン半島の小国モンテネグロ。静かな村の頭上を走る真新しい高速道路が、山腹のトンネルに消えていく。
-
中国有人宇宙船打ち上げ成功 飛行士3人、宇宙ステーションに初滞在へ
中国の宇宙飛行士3人が乗る宇宙船「神舟12号(Shenzhou-12)」が17日午前9時22分(日本時間同10時22分)、北西部の酒泉衛星発射センター(Jiuquan Satellite Launch Center)から長征2号F(Long March-2F)ロケットで打ち上げられた。
-
火星探査車「祝融」、赤い大地に「中国の足跡」刻む
中国の宇宙当局は11日、火星探査車「祝融(Zhurong)」の活動の様子を捉えた画像を公開した。
-
ファーウェイ、独自OSの携帯端末発表 スマホ事業で生き残り図る
中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ、Huawei)は2日、自社開発した基本ソフト(OS)「鴻蒙(ホンモン、Harmony)」を搭載した初の携帯端末を発表した。同社は米国の制裁により、グーグル(Google)のOS「アンドロイド(Android)」を自社製品に搭載できなくなっており、独自OS…
-
一面の溶岩と散乱するトタン屋根…コンゴ火山噴火
コンゴ民主共和国のニーラゴンゴ(Nyiragongo)火山の噴火から一夜明けた23日朝、東部北キブ州の州都ゴマ(Goma)の周縁部では、押し寄せた溶岩がくすぶり続け、辺り一面には被災家屋のトタン屋根が散らばっていた。
-
テスラ「オートパイロット」に落とし穴 無人の危険運転多発
米電気自動車(EV)大手テスラ(Tesla)の車がオートパイロット機能で幹線道路を走る中、若い男性3人組がビールを脇に座席で踊っている。近くでは別の車も走っているにもかかわらず、誰もいない運転席のスピードメーターは時速105キロを指している──。
-
中国の突然揺れた超高層ビル、調査実施 ネット上では懸念の声
中国南部・深セン(Shenzhen)で19日、前日突然揺れ出し、パニックを引き起こした超高層ビルの調査が行われた。ネット上では手抜き工事が原因ではないかと懸念する声も出ている。