
(画像:123RF)
インターネットにはネットワークの監視やトラブル発生時の対応に使えるソフトウエアが数多く公開されている。ここでは日経NETWORK編集部が厳選したお薦めの無料ソフトを10本紹介する。うまく使いこなして普段のネットワーク管理の業務負荷を軽減しよう。
インターネットにはネットワークの監視やトラブル発生時の対応に使えるソフトウエアが数多く公開されている。ここでは日経NETWORK編集部が厳選したお薦めの無料ソフトを10本紹介する。うまく使いこなして普段のネットワーク管理の業務負荷を軽減しよう。
出典:日経NETWORK、2020年4月号 pp.42-49 「ネットワーク管理に使えるソフト」を改題、編集
記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります。
企業ネットワークの管理に欠かせないのがネットワーク図だ。社内に設置したルーターやファイアウオールなどのネットワーク機器や、それらがデータをやりとりするためのルーティングプロトコルなどを一覧できる。このネットワーク図を手軽に作製できる無料のWebサービスを紹介する。
無線LANの電波は目に見えないため、電波強度や混雑状況を把握するのは難しい。電波が弱いチャネルを利用すれば通信速度が低下し、業務効率に影響する。そこで利用したいのが無線LANを管理する無料のソフトウエアだ。
ネットワーク管理の基本はパケットキャプチャーを使ってLANケーブルを流れるパケットの中身を調べることである。パケットキャプチャーソフトの定番といえば「Wireshark」が挙げられるが、それ以外にも手軽に使えるソフトはある。ここではネットワークの管理や監視に有用なソフトを紹介する。