
(出所:PIXTA)
「今どきのパソコン」を象徴するキーワードを解説する。自分に適したパソコンを失敗することなく選ぶため、あるいはパソコンの最新機能を正しく使いこなすために理解しておこう。
「今どきのパソコン」を象徴するキーワードを解説する。自分に適したパソコンを失敗することなく選ぶため、あるいはパソコンの最新機能を正しく使いこなすために理解しておこう。
「ノートパソコンの内蔵バッテリーは、付属する専用のACアダプターを使わないと充電できない」と思っていないだろうか。事実、現行のノートパソコンには必ず専用のACアダプターが付属しており、多くのユーザーはそれを使って充電しているはずだ。
最近、高性能パソコンの一部を「ゲーミングPC」あるいは「クリエーターPC」と呼ぶメーカーが増えてきた。どちらもハイエンドに近いCPUや、高性能なグラフィックスボードを搭載しており、一般ユーザー向けのスタンダードなパソコンと比べ処理性能はワンランク上と言っていい。
ノートパソコンの多くは無線LAN(Wi-Fi)でネットワークに接続し、自宅やオフィスのどこにいてもインターネットを利用できるようになっている。最近発売された小型あるいは薄型のノートパソコンでは、有線LANポートを装備せず無線LANでしか通信できないという製品も珍しくない。
ノートパソコンが搭載するSSDは進化を続けている。最近は従来の「2.5インチSSD」よりはるかに高速な「超高速SSD」が登場し、これを搭載する製品が増え始めている。
ここ数年「インテル入ってる」のキャッチフレーズが当てはまらないパソコンが増えている。これらのパソコンは「AMD」という別のメーカー製のCPUを搭載している。