製油所のような国内のプラント操業現場では現在、操業を支える熟練運転員の引退が大きな問題となっている。熟練運転員の技に代わってドローンやAI(人工知能)を積極的に活用することで、組織全体で技術を確実に伝承する。そんな取り組みが始まっている。プラント現場におけるドローンとAI活用の実態を、事例に基づき解説しよう。

特集
ドローン+AIで目指すプラント点検デジタル化
目次
-
ドローンと連携するAIシステムをAWSに構築、オートスケーリングを試行錯誤
本連載はドローンとAI(人工知能)によって工場などのプラント点検を自動化する手法を、製油所における実例を基に解説するものだ。第3回はドローンが撮影した画像を解析して配管などの異常を検知するシステムをAmazon Web Services(AWS)上に構築した際の工夫について解説しよう。
-
第3回 腐食や漏油の教師データはわずか、それでもプラント点検AIを作り出せた工夫
本連載はドローンとAI(人工知能)によって工場などのプラント点検を自動化する手法を、製油所における実例を基に解説するものだ。第3回は配管の腐食や原油タンクからの漏油の有無を検知するAIを、完全な教師データの入手が難しい中で開発した工夫について紹介しよう。
-
第2回 プラント点検には産業用ドローンが必須、ホビー用とどこが違う?
ドローンとAI(人工知能)によって工場などのプラント点検を自動化しようとするなら、産業用ドローンが必要だ。これがどのようなものか、ホビー用ドローンと比較しながら説明しよう。
-
第1回 どうする現場の世代交代、ベテランのノウハウは「あのロボット」に伝承
様々な業種のプラントにおいて設備点検の自動化が課題になっている。熟練運転員の技をどのようにドローンとAIに「伝承」させたのか。製油所プラントでの実例を基に解説しよう。