テレワークをしながら、働く環境としての自宅に不満を抱えている人もいるかもしれない。働き慣れた仕事場と同じとはいかないので無理もない。そこで今回は、在宅勤務で生じがちな不満を解消する手助けとなるグッズを紹介しよう。
自宅にパーティションを設置
自宅で作業をしていて家族やペットの目が気になるのであれば、自分の周囲をパーティションで覆ってみてはいかがだろうか。自宅で使える小型のパーティションが市販されている。
例えばサンワサプライの「SPT-DPSM060」(直販価格は税込み1万2650円)は、前面と左右の3面を覆える簡易パーティションだ。自立するため、卓上の好きな位置に設置できる。サイズは幅570×奥行き430×高さ450ミリ、重量は1.1キロで、厚めのフェルト素材を利用しており、音を届きにくくすることができるという。利用しないときは折り畳めるので、収納もしやすい。
ノートパソコンの高さとキーボード角度を調整
ノートパソコンは机の上に置いて使う人が多いはずだ。だがこれでは、画面の高さやキーボードの角度などを調節できない。机が低いと画面を変な角度で見下ろす格好になるし、キーボードを打つ手首が不自然な角度になり無理な姿勢での利用を強いられる。こうした問題の解決策としてお薦めなのが、キーボードの角度を調節できて高さを上げられるノートパソコンスタンドだ。
エレコムの「PCA-LTSH8BK」(量販店での実売価格は税込み2720円)は、15.6型まで対応するノートパソコンスタンド。折り畳み式の脚が付属しており、ノートパソコンの位置を9.5センチ上げられる。ノートパソコンの下に空間ができるので、外付けキーボードや書類などを置ける。
傾斜角度は23度、27度、31度、36度、40度、47度、50度、53度の8段階に調整可能で、キーボードの角度を自分好みにできる。スタンドの左右にはスマホのスタンドがあり、パソコンでの作業中にスマホの画面を確認しやすくなる。折り畳み式の脚が付属しない「PCA-LTS8BK」(量販店での実売価格は税込み2130円)もある。こちらの製品は下に空間がなく物を置けない点が違う。