
特集
まさか自分が?コロナ禍の「在宅ショック」体験記
目次
-
「在宅ショック」体験を総括、成長につながると確信する理由
この連載では、IT企業に勤める筆者がコロナ禍による在宅勤務を始めたことで経験する羽目になった「在宅ショック」に陥ってから、復活を果たすまでの取り組みをお話ししてきました。今回が最終回となります。
-
「在宅ショック」脱却の取り組み、効果検証で浮かび上がった意外な事実
IT企業に務める筆者が、コロナ禍による在宅勤務を始めたことで経験する羽目になった「在宅ショック」。筆者は在宅ショックからの復活に向けて実施した全ての取り組みについて、効果を検証しました。
-
在宅ショックに「一人飲み」は効果ゼロ、奏功した取り組みとは
IT企業に務める筆者が、コロナ禍による在宅勤務を始めたことで経験する羽目になった「在宅ショック」。復活するために、仕事と同様にPDCAサイクルを回して、どれが奏功するのかを見極めつつ取り組む必要があります。
-
在宅勤務の前後でこんなに違う仕事と生活、ショックの深さを自覚
IT企業に務める筆者が、コロナ禍による在宅勤務を始めたことで経験する羽目になった「在宅ショック」。在宅ショックから復活するためにどのような行動を実施したのか。「復活期」に筆者が行った取り組みを説明します。
-
筆者を襲った在宅ショック、どん底から抜け出す意外なきっかけとは
IT企業に務める筆者が、コロナ禍による在宅勤務を始めたことで経験する羽目になった「在宅ショック」。今回から数回に分けて、そこから復活するためにどのような取り組みを行い、どんな効果が得られたのかを具体的にお話しします。
-
状態が一気に悪化して再び浮上、「在宅ショック」7週間の軌跡
この連載では、IT企業に務める筆者がコロナ禍による「在宅ショック」に陥った経緯と復活に向けた取り組みを紹介しています。今回は、筆者なりに分析した在宅ショックの構造についてお話しします。
-
ショック!仕事大好き人間が在宅勤務でいきなり「負のスパイラル」に
自宅でテレワークを始めたところ、予想もしていなかった事態に陥りました。仕事が手につかなくなり、日常生活でも全くやる気が出なくなったのです。急激な環境変化によって引き起こされた「在宅ショック」に陥った経緯と復活に向けた取り組みについて、筆者の体験談を紹介します。