夏休みはどのように過ごしますか?「今年は自宅で」という人もいるかもしれません。そこで今回の夏休みスペシャルは、家の中で実践したり学んだりできる内容の記事を充実させました。

夏休みスペシャル 2020
目次
-
1位はコスパが断トツのあの機種、2020年上半期SIMフリースマホ5選
ここでは、2020年1月~6月に日本で発売されたSIMフリースマホの中から、筆者が「買う価値あり!」と評価した5機種をランキング形式で紹介していく。
-
ウィズコロナ時代の「夏休みお出かけ・旅行術」
もうすぐお盆休み。例年なら、いまは大勢の人が国内外へ旅行に出かける時期だが、今年は事情が異なる。新型コロナウイルス感染症対策の影響で、行き先やそこでのアクティビティーを考慮して計画を立てなければならない。旅行を取りやめて自宅で過ごすという人もいるだろう。ここでは、リスクを減らしつつ旅行を楽しむ方法…
-
自宅で学ぶ夏休み、人気講座から厳選した5つのお薦めトピック
日経クロステックの中の学習サイト「日経クロステック ラーニング」に掲載している100種類以上の講座から、ここ数カ月で人気を集めた学習トピック5つを紹介します。
-
真夏の夜のオカルト談義、HDDとSSDで音質に違いはあるのか
理論半分、オカルト半分——。オーディオの世界でしばしば使われる表現だ。「なぜ音質が向上するのか、理屈はわからないが、聴覚上で良くなったから結果オーライ」というわけだ。オーディオマニアの偏執的な行動を皮肉る表現として「オカルト」は好んで使われる。今回は、PCオーディオにまつわるオカルトな話題に迫って…
-
5万円未満で買える、自宅で過ごす夏休みにお薦めのツール
せっかくの夏休みだが、新型コロナウイルス感染症対策の影響もあってなかなか出かけづらい状況が続きそうだ。そこで今回は、自宅で過ごす夏休みを楽しく、有意義にするツールを紹介していく。1万円から5万円という予算で買える、休みが明けても使えるアイテムを厳選した。
-
キーボード付きモバイル端末を長年使ってきた私がChromebookに行き着いた理由
古参のモバイルユーザーにはキーボード内蔵端末の愛好家が多い。1990年代後半から2000年代初頭にかけて、スタイラスペンやハードウエアボタン、内蔵キーボードなどの入力方法をサポートした端末が多数リリースされた。そのためキーボードを愛用するモバイルユーザーが多数いたのである。モバイルシーンでキーボー…
-
何問解ける?IT業界「常識クイズ2020夏」全15問にチャレンジ
2020年4~8月に日経クロステックに掲載したIT関連ニュースの中から、ユーザー企業のシステム担当者をはじめ、ITベンダーの技術者や営業担当者などが押さえておきたいトピックをクイズ形式で紹介します。全部で15問、あなたは何問解けますか?
-
夏休みも規則正しく、子どもに使わせたいサービス・アプリ3選
コロナ禍の影響が残るこの夏。習慣化を支援する動画配信サービスやアプリを活用してみよう。