全2101文字
PR

進度を見える化する「Studyplus」

 自宅でコツコツ勉強を続けていても張り合いが感じられないし、SNS(交流サイト)やゲームも気になる。そんな小中高生にうってつけのアプリがある。スタディプラスの学習管理アプリ「Studyplus」だ。

 Studyplusは登録した教科書や参考書などで勉強した時間を記録していくアプリだ。ブラウザー経由でも利用できる。時間の記録は、手動で登録するか、タイマーやストップウオッチを使って登録する。学習の記録は色分けしてグラフ化されるので、学習する科目のバランスなども振り返って確認しやすい。

学習管理アプリ「Studyplus(スタディプラス)」の記録画面
学習管理アプリ「Studyplus(スタディプラス)」の記録画面
(出所:スタディプラス)
[画像のクリックで拡大表示]

 Studyplusでは、ユーザー同士が交流することもできる。「○○大学志望」など、同じ目標を持ったユーザーの勉強時間や役立つ参考書の情報交換が想定されている。自宅で学習していると孤独を感じたり集中できなかったりするが、頑張っている人たちの取り組みを知ることで励みになる。

 利用開始時に設定する目標は、受験や定期テストなど学生向けだけではなく、英語検定試験「TOEIC」や士業の資格取得試験など大人向けの種類もある。コミュニティー機能で学習仲間との雑談に没頭しすぎなければ、勉強に励むためのよい相棒となるだろう。