
材料開発は、長期的な取り組みができる日本の得意分野だ。実際、コンスタントに新しい機能や性能を有する新材料が発表されている。最近のトレンドは材料の構造や補強材(フィラー)の入れ方を分子レベルで改良する手法の活用。この知見が多くの新材料開発の原動力になっており、目的の特性を実現するまでの時間を短縮するため、コンピューターによるシミュレーションと人工知能(AI )を利用する試みも進む。この連載では国内メーカー各社や研究機関が手掛ける「超がつくほど個性的な」機能や性能を備える新材料を集め、10回にわたって解説する。
注目記事
連載全10回 続々公開予定
