全2952文字
NeurIPS 2020では若手日本人研究者の活躍も目立った。ディープラーニングの流行をきっかけに、他の分野から移ってきた研究者も少なくない。沖縄科学技術大学院大学の小津野将氏(30)も、その1人だ。2度目の挑戦で、執筆論文が1%の採択率のオーラルに輝いた。
この記事は有料会員限定です
日経クロステックからのお薦め
渾身の記事を直接お届け、2月24日に新サービス「フカメル」開始
9つの世界初を成し遂げた小惑星探査機「はやぶさ2」を深掘りする。裏側には、未踏に挑んだ10人のスペシャリストがいた。とっておきの10の物語を通して、「チームはやぶさ2」が奇跡を成し遂げた理由に迫る。