全1446文字
PR

 ルネサス エレクトロニクスは、車載SoC「R-Car」の第3世代品「R-Car Gen3シリーズ」を改良した「R-Car Gen3eシリーズ」を2021年7月20日に発表した ニュースリリース 。R-Car Gen3eシリーズは6製品あり、車載インフォテインメントやコックピット、デジタルクラスターなどへの適用を狙う。CPUコアの動作周波数や、ソフトウエアの機能が向上し、使い勝手が良くなったとする。

新製品の利用イメージ
新製品の利用イメージ
(出所:ルネサス エレクトロニクス)
[画像のクリックで拡大表示]

 R-Car Gen3eシリーズの6製品は、「R-Car H3e」、「R-Car H3Ne」、「R-Car M3e」、「R-Car M3Ne」、「R-Car E3e」、「R-Car D3e」である。6製品はCPUコアなど、集積する回路が異なる。R-Car H3eとR-Car H3Neは、「Arm Cortex-A57」を4個、「Arm Cortex-A53」を4個、「Arm Cortex-R7」を2個(ロックステップ1組分)集積。R-Car M3eは、Cortex-A57を2個、Cortex-A53を2個、Cortex-R7を2個(ロックステップ1組分)集積。R-Car M3NeはCortex-A57を2個、Cortex-R7を2個(ロックステップ1組分)集積。R-Car E3eはCortex-A53を2個、Cortex-R7を2個(ロックステップ1組分)集積。R-Car D3eはCortex-A53を1個集積する。なお、オリジナルの「R-Car H3」*1は15年12月に、「R-Car M3」*2は16年10月に、「R-Car E3」*3は18年10月に、「R-Car D3」*4は17年10月にそれぞれ発表されている。「R-Car H3N」と「R-Car M3N」の報道発表はなかった。

R-Car製品のラインアップ
R-Car製品のラインアップ
今回は下方の6製品を新たに発表した。(出所:ルネサス エレクトロニクス)
[画像のクリックで拡大表示]
R-Car Gen3eシリーズ6製品の概要
R-Car Gen3eシリーズ6製品の概要
(出所:ルネサス エレクトロニクス)
[画像のクリックで拡大表示]
関連記事 *1 ルネサス、次世代車載SoCは自動運転向けに *2 自動運転用アプリを実際のクルマで評価、ルネサスが開発キット *3 ルネサスのR-Car、欧州EVのビークルコンピューターに採用 *4 ルネサス、エントリークラス車向け3Dクラスター用SoC

 6つの新製品のうち、R-Car H3eとR-Car M3e、R-Car M3Neの3製品では、Cortex-A57の最大動作周波数が1.7GHzから2.0GHzへと約20%上がり、処理性能が最大で5万DMIPSまで向上した。さらに、6製品で稼働するソフトウエアを強化・統合化して、複数のユースケースにおいて、ユーザーの開発工数を削減したという。