ルネサス エレクトロニクスは、同社オリジナルのRxコアをベースにするマイコン「RXファミリ」の新製品として「RX671」を発売した ニュースリリース 。CPUコアは最新のRxコアの「RXv3コア」。RXv3コアをベースとするマイコンとしては、初めて、非接触操作が可能な静電容量式タッチセンサー回路を集積した。HVAC(暖房、換気、空調)やスマートメーター、スマート家電などに向ける。
静電容量式タッチセンサー機能を備えたマイコンは多い。「ボタンを押す」から「画面にタッチする」へと、機器のUI(ユーザーインターフェース)が変化してきたことが背景にある。ところが、新型コロナウイルスのまん延によって「タッチ」を避けたい人が増えたことで、非接触だが、近接した指を検知できるセンサーが求められるようになってきた。この先、新型コロナウイルスとの共生が見込まれ中、非接触操作の需要は高まる一方だろう。
すでにルネサスは、非接触操作に対応する、高感度かつ高ノイズ耐性の静電容量式タッチセンサー機能を備えたマイコンを複数開発・提供している*1。そうしたマイコンはどちらかというと演算能力が低いCPUコアを集積したUI特化の製品が多かった。今回の新製品は、RXファミリの中でも演算能力が高い「RX600シリーズ」の1つであり、非接触操作ニーズが強くなっていることをうかがわせる。さらに、今回の新製品はデジタルマイク接続用のインターフェースを備えており、パートナー企業の音声認識ミドルウエアと組み合わせることにより、音声による非接触操作も可能である。
*1 関連記事 10cm離れたタッチレス操作が可能に、ルネサスがArmマイコンの新製品新製品に集積されたRXv3コアはRX 600シリーズの既存製品と同じく最大120MHzで動作する。60MHzと高速で読み出しできるフラッシュメモリーの容量は最大2Mバイト。SRAM容量は384Kバイトである。最大演算性能は707CoreMarkで、効率は48.8CoreMark/mAという。セキュリティーの担保に向けて、「トラステッドセキュアIPコア」を集積しており、AES/RSA/SHAの暗号化処理や、ECC処理、TRNG(真の乱数発生)などが可能である。
48~145ピンの各種パッケージを用意している。2Mバイトのフラッシュメモリーを集積し4.5mm×4.5mmの64ボールTFBGAパッケージに封止した製品は、2Mバイトのフラッシュメモリー集積マイコンとしては最小クラスの寸法だという。64/100/144ピンLFQFP封止品は2021年9月8日に量産を開始して発売した。48ピンHWQFN/64ボールTFBGA/100ピンTFLGA/145ピンTFLGAパッケージ封止品は22年第1四半期に量産を開始し発売の予定。参考価格は、2Mバイトのフラッシュメモリーを集積し、64ピンLFQFP封止の「R5F5671EDDFM#30」の場合、1万個一括購入した場合に4.94米ドル(税抜き)/個である。