全日本空輸(ANA)と日本航空(JAL)は2022年1月18日、米国における5Gの周波数帯拡張によって、米国便の一部を欠航する可能性があると発表した。米航空業界は「5Gが安全な運航に壊滅的なリスクをもたらす」と繰り返し指摘しており、これを受けて米Verizon Communications(ベライゾン)とAT&Tは空港付近など一部地域で、新たな周波数帯の運用開始を延期することを明らかにした。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
-
会員の方はこちら
ログイン -
登録するとマイページが使えます
今すぐ会員登録(無料)
日経クロステック登録会員になると…
・新着が分かるメールマガジンが届く
・キーワード登録、連載フォローが便利
さらに、有料会員に申し込むとすべての記事が読み放題に!
【SE応援割開始】月額プランは8月末まで無料
>>詳しくは
日経クロステックからのお薦め
「デジタル&ソリューション」をキーワードに、多様な事業を展開しています。
日経BPは、デジタル部門や編集職、営業職・販売職でキャリア採用を実施しています。デジタル部門では、データ活用、Webシステムの開発・運用、決済システムのエンジニアを募集中。詳細は下のリンクからご覧下さい。