京都大学発のベンチャー企業FLOSFIAとJSRは2023年3月15日、α酸化ガリウムと組み合わせて使用するp型半導体の新規成膜材料を開発したと発表した。従来材料では結晶成長速度や埋込性が悪く量産課題があったが、新規材料は成長速度が従来比で10倍以上、埋込性も改善したという。今回の材料によって、α酸化ガリウムの課題であったp型特性の発現に加え、量産に向けた課題解決の見通しがついたとする。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
-
会員の方はこちら
ログイン -
登録するとマイページが使えます
今すぐ会員登録(無料)
日経クロステックからのお薦め
日経BP 総合研究所がお話を承ります。ESG/SDGs対応から調査、情報開示まで、お気軽にお問い合わせください。
ブランド強化、認知度向上、エンゲージメント強化、社内啓蒙、新規事業創出…。各種の戦略・施策立案をご支援します。詳細は下のリンクから。