
先端技術ニュースプラス
目次
-
先端HPC実現の副将、Synopsysがダイ間通信コントローラーIP
HPC(High Performance Computing)向けの先端プロセッサーICで、複数の小さなダイ(チップレット/タイル)を1パッケージに収めるケースが増えている。かつては1つのダイにすべての回路を集積する、いわゆる1チップ化が重視されていたが、最近の先端プロセスでは大きなダイはコスト面…
-
NVIDIAがコンシューマー向けGPUの新製品、前世代比で性能2倍
COMPUTEX TAIPEI 2021開催
米NVIDIA(エヌビディア)は、2021年6月30日までオンライン開催中の「COMPUTEX TAIPEI 2021」の基調講演の中で、コンシューマー向けGPUカードの新製品「GeForce RTX 3080 Ti」と「GeForce RTX 3070 Ti」を発表した。
-
日野が小型EVバスを22年春投入、中国BYDからOEM供給
日野自動車は2021年6月9日、小型電気自動車(EV)バス「ポンチョ Z EV」を22年春に市場投入すると発表した。これまで一部地域向けの限定販売にとどまっていたが、カーボンニュートラル(温暖化ガスの排出量実質ゼロ)需要の拡大を受け、車両を刷新して本格的に発売する。EVのため振動や騒音が小さく、車…
-
アップルが「iOS 15」で脱・寝たきり策、センサーで歩き方評価
米Apple(アップル)は、2021年秋にリリース予定の同社製品向け新OSで、ヘルスケア機能を強化する。例えばiPhoneなど向けの「iOS 15」では、iPhoneのモーションセンサーで「歩行安定性(Walking Steadiness)」を評価し、高齢者の寝たきりの原因となる転倒リスクを提示す…
-
Samsungのスマホ連携の紛失防止タグ、NXPのUWB ICを採用
COMPUTEX TAIPEI 2021開催
韓国Samsung Electronics(サムスン電子)のスマートフォン連携の紛失防止タグ「Galaxy SmartTag+」に、オランダNXP Semiconductors(NXPセミコンダクターズ)のUWB(Ultra-Wide Band)通信ICが採用された。COMPUTEX TAIPEI…
-
ミシュラン、脱炭素へ「海の移動」進出 燃費2割向上の縦帆開発
フランスMichelin(ミシュラン)は既存のエンジン船に後付け可能な縦帆を開発した。風による動力の補助を受けて燃費を最大2割向上できる。2021年6月1日、オンライン開催の自社主催サミット「Movin’On Summit 2021」で明らかにした。カーボンニュートラル(温暖化ガスの排出量実質ゼロ…
-
ミシュラン、競技タイヤでも脱炭素 持続可能材料46%に
フランスMichelin(ミシュラン)はレース用タイヤの脱炭素化を進める。2021年6月1日、オンライン開催の自社主催サミット「Movin’On Summit 2021」で、環境によい持続可能な材料比率を46%まで高めたレース用タイヤの開発を発表した。高性能品とし、24時間耐久レースの燃料電池車(…
-
アップル「iOS 15」でデジタルキー加速、ビデオ会議はZoom対抗
米Apple(アップル)は2021年6月7日(現地時間)に開幕した開発者会議「WWDC21」において、21年秋にリリース予定のiPhone向けの新しいOS「iOS 15」を発表した。先行するデジタルキーの機能を拡張し、生活必需品としての側面を強化するほか、ビデオ会議や地図機能などで競合をキャッチア…
-
業界初の176層NAND搭載SSDと車載UFS 3.1 NAND、Micron発表
COMPUTEX TAIPEI 2021開催
米Micron Technology(マイクロン テクノロジー) President and CEOのSanjay Mehrotra氏は、オンライン開催中の「COMPUTEX TAIPEI 2021」(2021年6月30日まで)の3日目(6月2日)の基調講演に登壇した。その中で、「業界初」(同社)…
-
日産、新型EV「アリア」を日本に投入 デジタル販売も開始
日産自動車は2021年6月4日、SUV(多目的スポーツ車)タイプの新型電気自動車(EV)「アリア」の予約販売を日本で開始した。予約販売を始めたのは日本専用の特別限定車(以下、日本仕様車)で、容量の異なる2種類のリチウムイオン電池パックと2種類の駆動方式を組み合わせた4グレードを用意した。今冬から順…
-
Qualcommの常時接続PC向けMPU、SamsungのWindowsノートに
COMPUTEX TAIPEI 2021開催
米Qualcommはインターネット常時接続PC向けMPU「Snapdragon 7c Gen2」を韓国Samsung Electronicsが同社のWindows 10ノートPC「Galaxy Book Go」に搭載することを、オンライン開催中である「COMPUTEX TAIPEI 2021」の「…
-
プレステやXboxと同じ技術で設計、AMDがノートPC向け新GPU
COMPUTEX TAIPEI 2021開催
米AMD(Advanced Micro Devices)は、ゲーミングノートPCに向けた新たなGPU「Radeon RX 6000Mシリーズ」を発表した。オンライン開催中の「COMPUTEX TAIPEI 2021」(6月30日まで)の2日目(6月1日)午前中の基調講演(タイトルは「AMD Acc…
-
ヤマハ発、EV用電動モーターを自社製品にも搭載へ 脱炭素にらみ
ヤマハ発動機は、受託開発中であるEV用電動モーターを自社製品にも搭載する予定であることが分かった。当初は試作モーターを社外から受託開発する事業向けだったが、適用範囲を広げた。受託開発と社内展開の2軸で、幅広いモビリティー製品に搭載する可能性を探る。
-
「充電設備などの設置数を目的にすべきではない」、自工会会長
「電気自動車(EV)の充電設備や燃料電池車(FCV)の水素ステーションの設置数を目的にすべきではない。数を目的にすると、設置しやすいところが選ばれ、設備の稼働率が落ちる可能性がある」。日本自動車工業会(JAMA)会長の豊田章男氏(トヨタ自動車社長)は、2021年6月3日にオンライン開催した会見でこ…
-
AMDとTSMCが開発の3Dキャッシュ、21年中に高速MPUに搭載へ
COMPUTEX TAIPEI 2021開催
米AMD(Advanced Micro Devices)のPresident and CEOのLisa Su(リサ・スー)氏は、オンライン開催中の「COMPUTEX TAIPEI 2021」(2021年6月30日まで)の2日目(6月1日)午前中の基調講演(タイトルは「AMD Acceleratin…
-
NVIDIAがAI開発用新ソフト、独自認証をArmサーバーに拡大
COMPUTEX TAIPEI 2021開催
米NVIDIA(エヌビディア)は、2021年5月31日からオンラインで開催中のICT(情報通信技術)関連の展示会「COMPUTEX TAIPEI 2021」に合わせて、AI(人工知能)関連技術の開発に向けたソフトウエア基盤「Base Command Platform」を発表した。オンプレミスやクラ…
-
都市型Jeep「コンパス」、部分改良で安全充実 価格ほぼ据え置き
FCAジャパンは2021年6月2日、「Jeep」ブランドの小型SUV(多目的スポーツ車)「コンパス」の部分改良車を発表した。外観の見直しは最小限にとどめ、ADAS(先進運転支援システム)と内装の充実を中心に変更した。価格は346万円(税込み)からで、21年6月26日に発売する。
-
Intel、ノートPC向け5GHz動作MPU 同社初の5Gモデムも
COMPUTEX TAIPEI 2021開催
米Intelは2021年5月31日から同6月30日までオンライン開催中の「COMPUTEX TAIPEI 2021」の初日午前中の基調講演(タイトルは「Innovation Unleashed」)に登場し、その中で同社の新製品などを発表した。発表された新製品はノートPC向けマイクロプロセッサー(M…
-
Keysightがハイエンドスペアナ、5Gや車載レーダーに加え6Gも狙う
米Keysight Technologies(キーサイト・テクノロジー)は、スペクトラムアナライザー(シグナルアナライザー)のハイエンド機種「N9042B UXA Xシリーズ」を発表した。2Hz~110GHzの信号を最大11GHzの帯域幅で解析できる。5G NRや車載レーダー、航空宇宙、防衛などに…
-
PS5の逆ザヤ6月解消へ、ソニーのゲーム事業にさらに追い風
据え置き型ゲーム機「PlayStation 5(PS5)」の「逆ザヤ」が解消する。ソニーグループの子会社でゲーム事業を手掛ける米Sony Interactive Entertainment(SIE、ソニー・インタラクティブエンタテインメント)が、2021年5月27~28日開催の投資家向け説明会「I…