全4310文字
PR

 Windowsの内部構造を詳細に解き明かす定番書籍「インサイドWindows」。1992年の初版発行以来(初版の訳書は1993年発行)、Windowsに接するすべてのITエンジニアのバイブルとして永く読み継がれてきました。最新刊の第7版は、2017年5月に上の原書が発行され(訳書の発行は2018年5月、山内和朗訳)、約4年の歳月を経て2021年10月に下の原書が発行されました(訳書の発行は2022年9月、山内訳)。

 第7版完結を機に、「インサイドWindows」の読みどころを、上(第1章~第7章)と下(第8章~第12章)から抜粋してお届けします。今回は第1章(上)からの抜粋で、本書で扱うWindowsのバージョンと、OneCoreと呼ばれるOS統合について解説します。(日経BOOKSユニット第2編集部)

第1章 概念とツール

 この章では、Windowsオペレーティングシステム(OS)の主要な概念と、Windows API、プロセス、スレッド、仮想メモリ、カーネルモードとユーザーモード、オブジェクト、ハンドル、セキュリティ、レジストリといった、本書を通じて使用する用語について説明します。

 この章ではまた、カーネルデバッガー、パフォーマンスモニター、Windows Sysinternals(https://docs.microsoft.com/sysinternals/)の主要なツールなど、Windowsの内部構造を探るのに使用するツールについても説明します。さらに、Windowsの詳細な内部構造を調査するリソースとして、Windows Driver Kit(WDK)およびWindowsソフトウェア開発キット(Software Development Kit:SDK)の使用方法についても説明します。

 まず、この章で説明していることすべてを理解するようにしてください。本書「インサイドWindows」の第2章以降は、この章で説明していることを理解していることを前提に記述しています。

1.1 Windowsオペレーティングシステムのバージョン

 本書は、執筆時点で最新バージョンのWindowsクライアントおよびサーバーオペレーティングシステムであるWindows 10(x86システムおよびARMシステムの32ビット版、およびx64システムの64ビット版)およびWindows Server 2016(64ビット版のみ提供)を対象としています。特に記載がない限り、本文の内容はすべてのバージョンのWindowsに適用されます。(*1) 表1-1に、Windowsの製品名、内部バージョン番号、およびリリース日を示します。

(*1)『インサイドWindows 第7版 上』は、2017年の原書出版当時に主流であったWindows 10バージョン1607(一部1703)およびWindows Server 2016を対象にした改訂版です。

表1-1 Windowsオペレーティングシステムのリリース
表1-1 Windowsオペレーティングシステムのリリース
(出所:『インサイドWindows 第7版 上』)
[画像のクリックで拡大表示]

 バージョン番号は、Windows 7以降、明確に定義された決まりがないように見えます。その内部バージョン番号は6.1であり、7ではありません。