新型コロナウイルスによって経営環境が様変わりする中、あらゆる業界でデジタルトランスフォーメーション(DX)の機運が高まっている。DXが進まなければ企業としての競争力を失いかねない。日経BP 総合研究所 イノベーションICTラボが2021年6月9日に開催したイベント「ITイノベーターズ会議」では、日本企業を代表するデジタル変革リーダーである「ITイノベーターズ」のエグゼクティブメンバー(幹事会員)約40人が集結。「売り上げ拡大、CX(顧客体験)向上に効くデジタル戦略」をテーマに激論を交わした。

特集
変革リーダーが激論、顧客体験を高めるDX戦略
目次
-
「事業部門を巻き込む?それは愚問だ」、著名CIOが指摘するDX成功の勘所
日経BP 総合研究所 イノベーションICTラボが2021年6月9日に都内で開催した「ITイノベーターズ会議」では、「売り上げ拡大、CX向上に効くデジタル戦略」をテーマに日本を代表するCIO(最高情報責任者)やCDO(最高デジタル責任者)、有識者など約40人が議論した。ここで飛び出した注目発言をハイ…
-
「優先すべきはX」、変革リーダーが危機感を抱くDXを巡る病
「DX(デジタルトランスフォーメーション)が病気と化している」――。SOMPOホールディングスの楢﨑浩一デジタル事業オーナーグループCDO(最高デジタル責任者)執行役専務はこう警鐘を鳴らした。
-
DXの壁、先進企業のリーダーも悩む「あの課題」
「DXで最も悩ましいことは?」――。日経BP 総合研究所 イノベーションICTラボが2021年6月9日に開催した「ITイノベーターズ会議」。エグゼクティブメンバー(幹事会員)によるディスカッションでは毎回、その場で集計したアンケートを基に議論が繰り広げられる。今回、最も議論が熱を帯びたのが冒頭の問…
-
「歯磨きをよりイノベーティブに」、ライオン流DXの推進組織に2つの翻訳機能
ライオンは売り上げ拡大や顧客体験(CX)を向上するため、自社で保有する口腔健康データとAI(人工知能)やデータ分析などの技術を組み合わせて、新たなオーラルケア事業の創出などに挑んでいる。そのために同社は2021年1月、デジタルトランスフォーメーション(DX)を推進する組織「DX推進部」を立ち上げた…