全3568文字
PR

 Excel(エクセル)は表計算や集計、グラフ、データベースなど、数値データを扱うのに適したアプリだ。今回はこのExcelを使った時短の操作を、ショートカットキーやデータの再利用を中心に紹介する。

 なお、この特集ではMicrosoft 365 Apps for businessに含まれるOfficeで動作を確認した。Officeのバージョンによっては、ここで説明する機能が使えない場合や画面が異なる場合がある。

ショートカットキーによる操作で時短に

 Excelでは操作対象のセルを選択する必要がある。セルやセル範囲を効率的に選択することも時短の基本の1つだ。ショートカットキーなら、キー操作で素早く、選択、移動が可能だ。

 セルやセル範囲の選択、移動は、ショートカットキーを覚えておくと便利だ。特にデータベースのような多量のデータがある場合には、ドラッグ操作やスクロールして選択するのは時間もかかる。ここでは基本的なショートカットキーを紹介する。

選択に関するショートカットキー
Ctrl + Shift + →キー/Ctrl + Shift + ↓キー表内の行単位または列単位でセル範囲を選択
Ctrl + Aキー表全体、シート全体に切り替えて選択
Ctrl + Shift + :→キー表全体を選択する
Ctrl + スペースキーシート内の列全体を選択
Shift + スペースキーシート内の行全体を選択
移動に関するショートカットキー
Tabキーシート内の右のセルへ移動
Shift + Tabキーシート内の左(前)のセルへ移動
Ctrl + 矢印(↑↓←→)キー表の入力済みの行の端または列の端のセルへ移動
Ctrl + HomeキーセルA1へ移動
Ctrl + Endキー表の最終セルへ移動
データ量の多い表のセル移動には何度もスクロールしなくても目的の位置にたどり着けるショートカットキーが便利だ。上図の赤枠のセルD10をアクティブセルとして、ショートカットキーを押すとアクティブセルがそれぞれ移動する
データ量の多い表のセル移動には何度もスクロールしなくても目的の位置にたどり着けるショートカットキーが便利だ。上図の赤枠のセルD10をアクティブセルとして、ショートカットキーを押すとアクティブセルがそれぞれ移動する
[画像のクリックで拡大表示]
入力に関するショートカットキー

 Excelでは、ショートカットキーで既存のデータをコピーしたり、日付を入力したりできる。

Ctrl + Dキーすぐ上のセルのデータをコピー
Ctrl + Rキー左側のセルのデータをコピー
Ctrl + ;キー現在の日付を入力
Ctrl + :キー現在の時刻を入力
Ctrl + Enterキーアクティブセルと同じ値を、選択範囲に一括入力
Ctrl + Shift + 2キーすぐ上のセルの値をコピー
Ctrl + Shift + 7キーすぐ上の数式をコピー
Alt + ↓キー同じ列の入力済みデータをリストで表示
F2キーセル内のデータを編集
便利なショートカットキー

 最後に覚えておくと便利なショートカットキーをいくつか紹介する。

F4キー直前の操作を繰り返す(数式内では絶対参照と相対参照を切り替え)
F9キー再計算
F11キーまたはAlt + F1キーグラフの作成
Ctrl + 1キー「セルの書式設定」画面を表示
Ctrl + Tabキー Excelのブック画面の切り替え
Alt + Endキーセル内で改行
Shift + F11キーシートの追加
Ctrl + 9キー/Ctrl + 0キー行または列を非表示
Ctrl + PageDownキー右側のシートに切り替え
Ctrl + PageUpキー左側のシートに切り替え
Ctrl + Shift + プラス(+)キーセルの挿入
Ctrl + マイナス(-)キーセルの削除