3部門で首位に立ったベンダーが3社登場――。26回目を数える「顧客満足度調査」は全25部門のうち12部門で首位が入れ替わる激戦の中、特定のベンダーに票が集まる傾向が強まっている。新型コロナウイルス変異株の感染拡大で収束が見通せない状況下、テレワークに関連する部門で順位を大幅に上げたベンダーも登場。コロナ対応2年目に入ったユーザー企業からは新たなニーズが浮上し、「新常態のノーマル化」「ウィズコロナの常態化」への対応を迫られるITベンダーの姿が浮き彫りになった。

特集
日経コンピュータ 顧客満足度調査2021-2022
目次
-
コロナ禍2年目の「顧客満足度調査」、新常態の新ニーズに応える3つの力
「テレワーク基盤の安定化を」「デジタル技術の現場定着で支援を」。ユーザー企業の新たな声にITベンダーの「常態化」への対応力が問われる。3割超が業績低迷と答える中、企業はIT投資を広げており、コスト対策は一層重要になる。
-
「顧客満足度調査」ソフト関連10部門順位、ワークスモバイルが対象外から首位に
「顧客満足度調査」全25部門の中から「グループウエア/ビジネスチャット」「ERP」「データベースソフト」「データ分析・利活用支援ソフト/サービス」「運用管理・仮想化ソフト/サービス(サーバー/ネットワーク)」「同(クライアント)」「セキュリティー対策製品」「ビデオ・音声会議システム/サービス」「R…
-
デルが3冠・ヤマハは6連覇、「顧客満足度調査」ハード6部門ランキング詳細
「顧客満足度調査」全25部門の中から「デスクトップPC」「ノートPC」「PCサーバー」「エンタープライズサーバー」「ストレージ」「ネットワーク機器」のハード関連6部門のランキングを解説する。
-
SI関連はNECとリコーが席巻、「顧客満足度調査」サービス部門ランキング
26回目を迎えた「顧客満足度調査」。全25部門の中から今回は「ITコンサルティング/上流設計関連サービス(メーカー)」「同(情報サービス会社)」「システム開発関連サービス(メーカー)」「同(情報サービス会社)」「システム運用関連サービス(メーカー)」「同(情報サービス会社)」「ネットワークサービス…
-
テレワーク関連で大躍進した企業とは?「顧客満足度調査」首位を一挙公開
12部門で首位が替わる中、3冠獲得ベンダーが3社登場し、大躍進したベンダーも3社――。SI関連部門の首位をNECとリコージャパンが占める一方、テレワーク関連が大きく動いた。いずれのベンダーも製品やサービスに磨きをかけ、その努力が結実した。
日経クロステック Special
What's New
経営
- Hondaのカーシェアが挑む価格戦略
- 「現場発データ人材」はどう育てる≫詳細は
- RPA導入・運用のベストプラクティス
- 「燃え尽き症候群」にならない会社の選び方
- 生みの親が語る「DXレポート」の功罪とは
- 識者とともに考える、デジタルワーク最前線
- NTTデータとインテルが語るデータ利活用
- IT途上分野こそDXで成長できる理由とは
- 二冠達成/デルがパートナーに支持される訳
- 「予算の組み替え」でDXの原資を生む方法
- 時代のカギ「柔軟性」に最適モバイルPC
- 「課題を解決できたか」が重要な指標≫DX
- ウーバーも採用≫DXを成功に導く検索技術
- 日本企業のDX成功への道は≫CTCの提案
- 「令和7年度まで」に公務員の課題は山積?