米Microsoft(マイクロソフト)のMicrosoft 365やオフィススイートには、会議で議事録を作成するために便利なツールが複数用意されている。その中から、「Microsoft OneNote」を紹介しよう。
OneNoteは議事録やアイデア、メモをその項目ごとにノートを作成し、セクション単位で整理できるアプリだ。また、テキスト以外にも音声データも記録できる。今回はOneNoteを使って、議事録を作成し、音声を録音し管理する方法を解説する。
なお、本連載ではMicrosoft 365 Business Standardのプランで、主にWebブラウザー経由で動作を確認している。Officeのバージョンや仕様変更、ユーザーの環境によっては、ここで説明する機能が使えない場合や画面が異なる場合がある。
OneNoteで議事録を作成する
OneNoteには、OSにプリインストールされているバージョン、OfficeアプリやMicrosoft 365で提供されているバージョンなど複数の種類がある。
今回は、Microsoft 365のアカウントでサインインしてWeb用の OneNoteアプリを使用している。Web版であれば、アプリをインストールしていない環境でも利用が可能だ。
OneNoteを起動し、「新しいノートブック」をクリックして、新規のノートブックを作成する。ノートブックは複数作成でき、ノートブックごとに「セクション」を作成できる。さらに「セクション」内に「ページ」を作成していくことが可能だ。
イメージとしては、ノートブックの中に複数のタブを作成し、そのタブごとにページを追加して、情報をまとめていく感じだ。
ページ内にはテキスト情報のほか、書式設定や画像、ファイルの挿入、マーキングなどを付けることができる。