春になって新社会人となり、初めてOfficeアプリを利用する人もいるだろう。米Microsoft(マイクロソフト)はOfficeやMicrosoft 365の操作方法を学習するためのWebサイトを用意している。ビデオトレーニングや学習用テキストを無料で利用可能だ。コロナ禍のテレワークで先輩や前任者から直接指導してもらえないといったケースにも活用できる。今回は、OfficeやMicrosoft 365の操作方法を学習できるWebサイトを紹介する。
WebサイトでOfficeの操作方法を学ぶ
マイクロソフトはOfficeアプリやMicrosoft 365の操作方法を学習するための、「Officeのヘルプとトレーニング」や「Microsoft 365トレーニング」といったWebサイトを用意している。これらのWebサイトは、Microsoft 365のユーザーでなくても利用できる。利用料金はかからない。
まずは「Officeのヘルプとトレーニング」のページを開いてみよう。「https://support.microsoft.com/ja-jp/office」というURLからアクセスできる(2022年3月時点)。URLは変更される可能性があるので、アクセスできないときはページ名(Officeのヘルプとトレーニング)で検索して探そう。
画面上部に表示されたOfficeアプリの各アイコンをクリックすると、アプリごとのページが開く。アイコンよりさらに上部にある検索ボックスに操作や機能などで分からないことを入力すれば、該当する情報が表示される。
例えば、Wordのアイコンをクリックすると「Wordのヘルプとラーニング」というページが開く。操作方法の解説は上部にある「作業の開始」や「共同作業」などの目的別にまとまっている。「作業の開始」をクリックすると、Wordの概要・文書の作成方法を解説した動画やテキスト情報を閲覧できる。