全985文字
PR

 Microsoft Teamsの「チャット」に自分自身とやりとりする専用チャットが表示されるようになった。これを自分の作業場所として活用できそうだ。今回は、このTeamsの自分用のチャット機能を紹介する。

 なお、本連載ではMicrosoft 365 Business Standardのプランで、主にWebブラウザー経由で動作を確認している。Officeのバージョンや仕様変更によっては、ここで説明する機能が使えない場合や画面が異なる場合がある。また、自分専用のチャットルームはMicrosoft 365の最新機能であるため、しばらくの間は表示されない人もいるだろう。その点はご容赦いただきたい。

Teamsで自分専用のチャットを確認する

 Teamsでは、1対1やグループ間でリアルタイムでメッセージをやりとりできるチャット機能がある。このチャット機能に自分自身とやりとりするチャットルームが追加された。

 Teamsのチャットでは、参加する人同士でメッセージのやりとりやファイルの共有が可能だ。この機能を使って、自分専用のチャットルームでメモ用にテキストを残したり、作業ファイルの一時的な保存場所として利用したりできる。

 なお、OfficeファイルをTeamsに保存した場合、Teams上で直接ファイルを編集したり、クリックするだけでWordやExcelなどの作成アプリを起動したりできるので便利だ。

Teamsの「チャット」をクリックすると、チャットの一番上に「ユーザー名(あなた)」というチャットルームが作成されている。このチャットルームに、メモとして残しておきたい内容を自分専用のメッセージに残すことが可能だ
Teamsの「チャット」をクリックすると、チャットの一番上に「ユーザー名(あなた)」というチャットルームが作成されている。このチャットルームに、メモとして残しておきたい内容を自分専用のメッセージに残すことが可能だ
(出所:Microsoft、画面写真は筆者が取得、以下同じ)
[画像のクリックで拡大表示]
自分専用のチャットルームを作業ファイルの一時的な保管場所として利用できる。「新しいメッセージの入力」ボックスの「ファイルを添付」をクリックし、保存先を指定して送信する。送信したファイルは、「…」(その他の添付ファイルオプション)をクリックし、「次の方法で開く」の「Teams(既定)」をクリックすると、作成元のアプリを開かずにTeams上で編集が可能になる
自分専用のチャットルームを作業ファイルの一時的な保管場所として利用できる。「新しいメッセージの入力」ボックスの「ファイルを添付」をクリックし、保存先を指定して送信する。送信したファイルは、「…」(その他の添付ファイルオプション)をクリックし、「次の方法で開く」の「Teams(既定)」をクリックすると、作成元のアプリを開かずにTeams上で編集が可能になる
[画像のクリックで拡大表示]