全2673文字
PR

 米Apple(アップル)の小型タブレット「iPad mini」の新製品が2021年9月24日に日本など各国で発売された。第6世代のモデルとしてデザインを一新したことで注目を浴びている。

デザインを一新した第6世代「iPad mini」。カバーやペンは別売り
デザインを一新した第6世代「iPad mini」。カバーやペンは別売り
(撮影:山口 健太、以下同じ)
[画像のクリックで拡大表示]

 外観はiPad Proをそのまま小さくしたような全画面デザインになり、飛躍的な進化を遂げたとうたう。果たしてその中身は本物か、本記事でファーストインプレッションをお届けする。

全画面デザインに進化、純正キーボードはなし

 新型iPad miniの外観から見ていこう。寸法は高さ195.4×幅134.8×厚さ6.3mm。前モデルの第5世代iPad miniと比べて、高さ(長辺方向)が7.8mm小さくなった。本体は平たんな板状になり、ホームボタンのない全画面デザインになった。

 画面サイズは第5世代iPad miniの7.9型から8.3型に大型化した。第5世代の横に並べてみると本体のサイズ感はほぼ同じまま、画面周囲のベゼルが狭くなり、表示領域が広がった。画面の縦横比はほとんどのiPadが採用してきた「4:3」ではなく「3:2」に近くなり、新鮮だ。

前モデルである第5世代iPad mini(左)と第6世代iPad mini(右)の比較。画面の縦横比は3:2に近くなった
前モデルである第5世代iPad mini(左)と第6世代iPad mini(右)の比較。画面の縦横比は3:2に近くなった
[画像のクリックで拡大表示]

 スタンドを兼ねたケースとしては「Smart Folio」が用意されている(別売り)。キーボードのオプションはなく、接続端子である「Smart Connector」も備えていないため、将来的に登場することもなさそうだ。Bluetooth接続のMagic Keyboardを利用するか、サードパーティー製品を検討したい。

純正アクセサリーの「Smart Folio」を装着した様子
純正アクセサリーの「Smart Folio」を装着した様子
[画像のクリックで拡大表示]

 コネクターには第5世代のLightningに代わり、USB Type-Cを採用。iPad ProやMacとアクセサリーを共通化できるようになった。指紋認証の「Touch ID」は電源ボタンに内蔵した。3.5mmのイヤホンジャックが廃止されたことには注意したい。