米国時間2021年10月18日、米Apple(アップル)はイベントを開催し、新プロセッサーM1 ProおよびM1 Max、それらを搭載した新MacBook Proを発表した。M1 ProおよびM1 Maxは5nmのプロセステクノロジーで製造。M1 Proは337億個、M1 Maxは570億個のトランジスターを搭載した。新MacBook Proは14インチと16インチの2モデルがあり、従来機に比べ処理性能とバッテリー駆動時間を大幅に向上している。今回のイベントについて識者はどうみるのか。

特集
M1 Pro/Max搭載MacBook Proイベント総括
目次
-
驚きのM1 Pro/Max、アップル社内だけで半導体メーカーのビジネスモデルを体現
米Apple(アップル)は2021年10月18日(米国時間)にイベントを開催し、Apple Musicの新サービス、HomePod miniとAirPodsの新製品、そして新しいM1チップを搭載したMacBook Proの新シリーズを発表した。イベントの内容を改めて振り返りつつ、今後の「PC」の方…
-
M1 Pro/Max搭載MacBook Proに感嘆、パワフルさ以外にも良さがある
米Apple(アップル)が新しい14インチMacBook Proと16インチMacBook Proを発表した。M1 ProまたはM1 Maxという驚くほど高性能なチップを搭載しており、ディスプレーには最近話題のミニLEDを採用している。ウイークポイントがあまり見当たらず、その名の通り「プロ」向けの…
-
大量のGPUパワーでファン鳴らす音楽制作ソフト、新MacBook Proは朗報となるか
本稿では、M1 Pro/Maxを搭載した新MacBook Proについての雑感と空間オーディオに対応したLogic Proについて音楽制作者の視点で語ってみたい。なにせ今回米Apple(アップル)が開いたイベントの主たるテーマの1つは「音楽」だから。
-
M1 Pro/Max搭載で約4倍高速に、各種ポート復活がうれしい新MacBook Pro
米Apple(アップル)は2021年10月19日午前2時(日本時間)から約50分、新製品発表イベントの第2弾をオンラインで開いた。今回は2つの分野の発表があった。音楽関連とMacだ。Macの話題を中心にイベントの内容を見ていこう。
-
性能重視のM1 Pro/M1 Max、「Mac化」が進むiPad Proに搭載される日は来るのか
米Apple(アップル)は米国時間の2021年10月18日に新製品発表イベントを開催した。MacBook Proとそれらに搭載されるプロセッサー「M1 Pro」「M1 Max」が発表の主軸であったが、これら新しいプロセッサーが“Mac化”が進む「iPad Pro」にも広がる可能性はあるだろうか。