あまり知られていない海外メーカーのパソコン周辺機器や、デジタルガジェット。大手量販店では見かけないそうした商品が、Amazonで探すと手ごろな価格でズラズラ出てくる。一見するとユーザーの評価も高く、買ってみたくなるが、すぐに飛び付いてはいけない。理由は明確。Amazon上では商品の評価を上げるために、サクラレビューが数多く投稿されているからだ。
Amazon側もサクラレビューを排除したり、悪質なメーカーの商品を販売停止したりしているが、まだまだ評価をつり上げている商品も多い。では、サクラレビューを見破るにはどうすればいいか。お勧めは「サクラチェッカー」というウェブサイトを利用する方法だ。このサイトで、買おうと思った商品のAmazonのページ(URLアドレス)を入力すると、怪しいレビューがないかをチェックできる(図1)。
検索結果で合格となれば評価は正当、一方でサクラレビューが多い商品は危険という評価になる(図2)。