写真:トヨタ自動車(上段左、中段)、日産自動車(上段中央、同右)、マクニカ(下段左)、BOLDLY(下段右)
写真:トヨタ自動車(上段左、中段)、日産自動車(上段中央、同右)、マクニカ(下段左)、BOLDLY(下段右)
[画像のクリックで拡大表示]

遠隔監視のみで無人で運行するMaaS(Mobility as a Service)を目指し、日本における取り組みが活発化してきている。早ければ2022年度にも社会実装が始まる様相だ。20年代半ばの社会実装をにらむ取り組みも多く、そのころには社会実装がいくつか実現している可能性がありそうだ。無人運転MaaSの実現に向けた日本における動きと現時点での到達レベル、課題を追った。