クラウドの利用が当たり前になりつつある今、インフラ技術のトレンドにどんな変化があるのか――。日経クロステックではITインフラの研究者など有識者5人を招き「ITインフラテクノロジーAWARD 2022」を選定した。議論の内容から2022年に押さえておくべきインフラ技術を大胆に予想する。

連載
有識者が大胆予想する「2022年のインフラ技術」
ITインフラテクノロジーAWARD 2022
目次
-
2022年に注目すべきインフラ技術、有識者5人それぞれの「イチオシ」を一挙公開
「ITインフラテクノロジーAWARD 2021」の審査を務めた有識者5人それぞれの注目技術を紹介する。
-
Cookieで追跡できなくなる2022年、有識者5人が赤丸付けたインフラ技術はあれ
日経クロステックは5人の有識者を招き「ITインフラテクノロジーAWARD 2022」を選出した。第2位に選出したのは「プライバシーコントロール」、第3位は「Java 17」である。
-
2022年に台頭するインフラ技術、有識者5人が1位に選んだ「運用ツール」とは
日経クロステックは5人の有識者を招き「ITインフラテクノロジーAWARD 2022」を選出した。第1位は複数のクラウドやオンプレミス環境など様々な箇所に配置したリソースを最適化する「ビヨンドオーケストレーション」だ。
日経クロステック Special
What's New
経営
- コンテナ特有の攻撃リスクと対処法とは?
- 【先進事例紹介】DXを迅速化する必須技術
- コンテナ監視の落とし穴を回避するには?
- 「改革支援メニュー」で課題ごとに対応
- 企業の組織課題解決に健康データを活用!
- 企業成長には「○○な人事戦略」が必要
- ハイブリッドな研修で研修効果を最大に!
- 事例紹介!DXで推進する働き方改革新時代
- 新しい働き方とはー。DX、人と組織の活用
- テレワークでも共同作業 その方法とは?
- 社員の本音を知って離職を防ぐ新技術
- ハイブリッドワークを成功させる秘訣とは?
- 「まずは電話で問い合わせ」が激減
- “正しいPDF”で時間もコストも削減
- 日本IBM、30社33部門に感謝状を贈呈
- Hondaのカーシェアが挑む価格戦略
- 「予算の組み替え」でDXの原資を生む方法