全1453文字
PR

 米AMD(Advanced Micro Devices)は、テクノロジー見本市「CES 2022」に合わせて開催のオンライン・プライベート・イベント「2022 Product Premiere」(2022年1月4日(現地時間)に開催)において、GPU(Graphical Processing Unit)の新製品を発表した ニュースリリース 。デスクトップ向け新製品が2つ、ノートPC向け新製品が8つ発表された。

新製品のデスクトップPC向けGPUカード「Radeon RX 6500 XT」は199米ドル
新製品のデスクトップPC向けGPUカード「Radeon RX 6500 XT」は199米ドル
説明に当たっているのは、AMDのCorporate Vice President and AMD FellowであるLaura Smith氏。(出所:2022 Product Premiereのビデオからキャプチャー)
[画像のクリックで拡大表示]

 このオンラインイベントでは、President and CEOのLisa Su氏が主にMPU(Micro Processing Unit)の新製品を紹介した*1。一方、GPUの新製品を紹介したのは、Corporate Vice President and AMD FellowのLaura Smith氏である。まず、デスクトップ向け新製品。2つのGPUカードで、製品名は「Radeon RX 6500 XT」と「Radeon RX 6400」。どちらも同社として初めて、台湾TSMC(台湾積体電路製造)の6nm世代半導体プロセスで製造したGPUチップを搭載したカードである。集積したGPUコアは、RDNA 2アーキテクチャーの「Navi 24」で、今回初登場したもの。

関連記事 *1 Intelに先行、AMDがMS Pluton内蔵した初のPC用MPU
「Radeon RX 6500 XT」の概要
「Radeon RX 6500 XT」の概要
(出所:2022 Product Premiereのビデオからキャプチャー)
[画像のクリックで拡大表示]

 Radeon RX 6500 XTはリテール向けの製品で、CU(Compute Unit)数は16。ゲーム周波数は2.61GHzで、ブースト周波数は2.815GHzである。メモリーは18Gビット/秒のGDDR6型DRAMを搭載する。メモリーバス幅は64ビット、メモリー容量は最大4Gバイトである。TBD(Typical Board Power)は107Wで、2スロットの寸法。米国での推奨小売価格は199米ドル(約2万2800円)で、22年1月19日より全世界で発売する予定。

「Radeon RX 6500 XT」の主な仕様
「Radeon RX 6500 XT」の主な仕様
(出所:日本AMDのWebサイトからキャプチャー)
[画像のクリックで拡大表示]

 もう1つのGPUカードのRadeon RX 6400はOEM向けの製品で、同じくNavi 24を搭載する。CU数は12。ゲーム/ブースト動作周波数は2.039GHz/2.321GHzである。メモリーは16Gビット/秒のGDDR6型DRAMで、最大メモリー容量は4Gバイト。TBDは53Wで、1スロットの寸法。この製品の価格や搭載製品の市場投入時期などは未公表である。

「Radeon RX 6400」の主な仕様
「Radeon RX 6400」の主な仕様
(出所:日本AMDのWebサイトからキャプチャー)
[画像のクリックで拡大表示]