製造業では、設計/生産工程やサプライチェーンにおける積極的なデジタル活用の機運が高まっている。先進企業はどのようにデジタル技術を使いこなしているのか。DX実践企業が登壇した「製造業DXカンファレンス2022」(2022年1月26~28日、東京ビッグサイト)の基調講演の内容をお伝えする。

製造業DXカンファレンス2022レポート
目次
-
「アリア」生産する日産・栃木工場 ロボットやIoTフル活用のDX
製造業におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)先進企業などが集まった「製造業DXカンファレンス2022」(主催:日経BP、2022年1月26~28日、東京ビッグサイト)最終日の基調講演では、日産自動車常務執行役員車両生産技術開発本部担当の平田禎治氏が登壇。「ニッサン インテリジェント ファ…
-
FS協会、中小工場のIoT人材を育成「2030年には4万人目指す」
「製造業DXカンファレンス 2022」(主催:日経BP、2022年1月26~28日、東京ビッグサイト)最終日(1月28日)の基調講演では、ファクトリーサイエンティスト(FS)協会理事の川野俊充氏が登壇し、「中小製造業のDX人材育成:ファクトリーサイエンティスト達が開くボトムアップ型の現場DX」と題…
-
AGC、プロセスつなぐDXで数カ月かかっていた意思決定が1日に
「製造業DXカンファレンス 2022」(主催:日経BP、2022年1月26~28日、東京ビッグサイト)では、2日目の基調講演にAGC経営企画本部DX推進部長池谷卓氏が登壇し、「AGCが進めるモノづくり企業のDX ~DX=X by Dを目指して~」と題して同社のデジタル技術を用いたビジネス改革の取り…
-
カシオ、DXで実現した「MY G-SHOCK」 改革支えた2つの基盤
「製造業DXカンファレンス 2022」(2022年1月26~28日、東京ビッグサイト)の2日目(1月27日)の基調講演では、カシオ計算機生産本部生産改革・サプライチェーン改革担当シニアオフィサーの矢澤篤志氏が登壇。
-
OKIタイ工場の新量産ライン遠隔立ち上げ、品質と期日を守る工夫
製造業DXカンファレンス(2022年1月26日~28日)の最終日、28日の基調講演では、OKI(沖電気工業)コンポーネント&プラットフォーム事業本部生産統括本部 情報機器生産技術部 部長の末次貴之氏が登壇し、「技術者が行けない! タイでの新製品量産を遠隔立ち上げしたOKIの挑戦」と題した講演を行っ…
-
ヤマハ発動機、製造現場がDXで長年の課題解決し製品品質造り込み
製造業DXカンファレンス(2022年1月26日~28日)の第2日、27日の基調講演では、ヤマハ発動機 生産技術本部 設備技術部長の茨木康充氏と磐田第3製造部 品質改革課 工師の青山哲彦氏が登壇し、「“人”が主役の Value Innovation Factory 活動」と題して講演した。
-
起点は“現場の困りごと” コニカミノルタのデータ活用
「製造業DXカンファレンス 2022」初日の基調講演にコニカミノルタ上席執行役員生産・調達本部長の伊藤孝司氏が登壇。「コニカミノルタの目指す生産現場力とデジタル化の融合による新たな価値創出」と題した講演を行った。伊藤氏は、デジタルを活用したさらなる現場力の向上に取り組んでいるとして、在庫削減やロス…
-
製鉄所のデジタル化、エッジやローコードをフル活用 日本製鉄
製造業でDXを実践している先進企業の事例や、製造業DXの推進を支援する製品・ソリューションを出展する「製造業DXカンファレンス 2022」が2022年1月26日にスタートした。
-
設計の不具合激減、上流で金型要件自動チェック 富士フイルムBI
「製造業DXカンファレンス2022」(主催:日経BP、2022年1月26~28日、東京ビッグサイト)の基調講演に、富士フイルムビジネスイノベーション モノ作り本部 モノ作り革新部 部長 吉野直人氏が登壇。