米Facebook(フェイスブック)がMeta Platforms(メタプラットフォームズ)に社名変更するなど、国内外の企業がこぞってメタバースに力を入れている。そもそもメタバースとはどんなものか、その要素技術やビジネスモデルはどのようなものか、将来性はどの程度なのか。メタバースにまつわる10の疑問を基に、メタバースの真価を解き明かしていく。

特集
メタバースの真価を解き明かす
目次
-
Facebookからなぜ社名変更?メタ日本法人・味沢代表が明かす狙いと開発戦略
2021年10月に社名変更を発表し、メタバースブームを加速させた米Meta Platforms(メタプラットフォームズ)。日本法人であるFacebook Japanの味沢将宏代表取締役に、社名変更の狙いや同社の目指すメタバースやソーシャルメディア事業の戦略を聞いた。
-
メタバースは「ただの面白い技術群」で終わるのか、市場発展へ克服すべき課題
ビジネスをはじめ、様々な場面での活用が期待されるメタバース。大きな可能性を秘める半面、黎明(れいめい)期ならではの課題も存在する。特集第3回は、メタバースが将来の発展に向けて向き合うべき課題編だ。
-
仮想空間でガンダムに会える?世界で盛り上がるメタバース市場に日本企業も続々参入
米メタプラットフォームズや米マイクロソフトに代表されるグローバルのビッグネームに続き、日本でも様々な企業がメタバース市場への参入を表明している。特集第2回は、メタバースビジネスを構成するプレーヤーと仮想空間を支える技術についての解説編だ。
-
理想郷ではないメタバース、ブームの理由とその可能性
バズワードのように頻繁に耳にするようになった「メタバース」。まだ黎明(れいめい)期のメタバースについては「知っているようでよく分からない」ことが多いのではないだろうか。特集の第1回は、いまさら聞けない基礎知識編だ。
日経クロステック Special
What's New!
IT
- ITの内製化にこだわるオープンハウス
- 自然言語処理がもたらすビジネス変革とサステナブルなパソコン選び
- クリニック向け営業を変革する新サービス
- ローコード/ノーコード開発≫国内の動向は
- 成功/失敗事例から読み解くローコード活用
- DXにおいて重要な3つのポイントとは
- 内製開発≫業務部門×IT部門の「共創」
- 「ローコード×自動化」が市民開発のカギに
- 世界中で選ばれるローコード開発基盤とは
- ローコード/ノーコード開発の課題と対策
- セールスフォースが提供するローコード基盤
- 【動画解説】DX推進でビジネスを変革
- 少人数のネットワーク管理を効率化するには
- 人的資本投資の現状や課題をLIVEで議論
- Slackに社内外の情報を集約する効果
- 経営に生かす人事DXの実現を支援!
- 情報共有に欠かせない「コンテンツ」の活用
- RPAはAIと統合!企業環境の自動化とは
- 顧客のDX加速に貢献するAWS
- 紙文書は電子化が必須!生産性向上の秘訣
- MAツールを活用し新規事業のDXを推進
- PPAPなどセキュリティー課題一発解決!
- コンテンツ配信の高度な機能を一括提供!
- 社会課題を解決するIoTプラットフォーム
- データの“地産地消”を実現する仕組みとは
- 千代田区が描く「自治体DX」の理想像とは
- 非IT人財を巻き込んだDX戦略の実現法
- 今注目すべき「スーパーパワーズ」≫詳細
- 富士通が目指す「心の豊かな」社会とは
- サイバー攻撃対策「セキュリティの樽」とは
- DXで業務効率化は目指すな≫その理由は?
- 誰ひとり取り残されないデジタル化の要諦
- セキュリティ対策≫成長企業の取り組みは?
- HCIで統合仮想化基盤に刷新、DXを加速
- 戦略的な「やらない選択」が重要に?
- 今選ばれる国産クラウド、その新基盤とは
- 世界最高峰カーレース、ホンダ優勝の舞台裏
- 急速に進むエッジコンピューティング
- 旭化成、サッポロビール≫AI活用最新事例
- プログラミング学習にはマウスの高性能PC
- 「レガシー対応」+「DX」両輪を回す極意
- 最新事例に学ぶ「データ仮想化」の導入効果
- 画期的な新機能搭載 デルの新ノートPC
- ソニーミュージック事例/顧客データ活用法
- 会社の信頼低下? 脱PPAPを急ぐ理由
- 「2025年の崖」克服に必要なデータ管理
- 実はDXは「間違いだらけ」?理由と打開策
- サイロ化したシステムは放置でOK!理由は
- 今見直すべきITソーシング戦略≫要点は?
- テレワーク環境で気軽な雑談を実現する方法