Webブラウザーを使って利用できる無料のWebサービスが多数公開されている。新しいサービスも登場し入れ替わりもある。今使っているサービスが時代遅れになっていることも。定番と言われているものから最近話題になっているものまで、仕事に役立つ無料のWebサービスを紹介する。

特集
仕事に役立つ無料Webツール活用法
目次
-
スケジュール調整からイベントの盛り上げまで、幹事を楽にするWebサービス
会議や飲み会、イベントなどの幹事の仕事は面倒だ。スケジュール調整や参加者への連絡、出欠確認など、やることが多い。今回は幹事の仕事をサポートしてくれるWebサービスを紹介しよう。
-
Googleはただの検索窓ではない、単位の換算や複雑な数式計算もお手のもの
米Google(グーグル)は検索サイトの「Google」をはじめとした多くの無料Webサービスを提供している。グーグルのWebサービスの中で、筆者がよく使うものを取り上げ、便利な使い方や他サービスとの違いなどを紹介する。
-
「このメール怪しい」と思ったらすぐに使ってほしい、無料のセキュリティーツール
巧妙化・高度化したサイバー攻撃が増えるなか、利用者はどのようなセキュリティー対策をとればよいのか。今回はセキュリティー対策に役立つ無料のセキュリティーツールを紹介していこう。
-
DeepLとGoogle翻訳の日本語は流ちょうか、無料翻訳サービスの実力診断
英語から日本語に翻訳してくれる無料のWebサービスは短い文章はもちろん、長文でも手を加えずにそのまま理解できるレベルに向上している。では、定評のあるDeepL翻訳ツールとGoogle翻訳に難易度の高い英文を取り込んだときでも、流ちょうな日本語で翻訳してくれるだろうか。その実力を見ていこう。
-
Zoom・Slack・LINEなど種類豊富なWeb会議、SNS系なら時間無制限で使いやすい
無料で使えるWebサービスの中に仕事に役立つものが多数ある。Web会議やオンラインストレージ、スケジュール調整、共同作業環境、翻訳サービスなどだ。この特集では、ジャンルごとにお薦めのサービスや便利な使い方を紹介する。