乗降客数が10万人を超える大型鉄道駅の目の前で、リニア中央新幹線の地下駅構築に向けて85万m3に及ぶ大規模な開削が進む。支保を減らすことで、大型重機を投入。掘削と構造物構築の効率を高めている。
大型駅前に現れた「船のドック」、85万m3の大規模開削でリニア駅構築
リニア中央新幹線神奈川県駅新設工事(神奈川県)
あなたにお薦め
今日のピックアップ
-
会議中のスマホ禁止は時代遅れ、Z世代との付き合い方
-
Q.河川改修後も風景変わらぬ京都・嵐山、どんな水害対策を実施した?
-
建築家の隈研吾氏「自分を超えるために生成AIを使う、藤井聡太名人のように」
-
トンネル工事の「岩判定」をVR空間で遠隔地から実施
-
津波の想定見直しに困惑、避難タワーや復興住宅も浸水か
-
中国中鉄の環境配慮型掘削機が完成、イタリアに輸出へ
-
日本最大級の水路トンネルから初放流で対岸崩落か、天ケ瀬ダム
-
1位は「水みちの特定が原因究明のカギ、明治用水の漏水問題」
-
2週間で約300mの新旧橋桁を入れ替え、高速大師橋の架け替え工事
-
落石防ぐ足場の「要塞」、北野牧トンネル岩塊撤去工事
-
苦難の準大手ゼネコン決算、損失計上連発の三井住友建設は赤字230億円
-
シン・コンクリート続々
注目記事
おすすめのセミナー
-
2023年度 1級土木 第1次検定対策eラーニング
2023年度 1級土木 第1次検定合格者のための過去問対策eラーニング。新試験制度における学習法...
-
2023年度 1級土木 第1次検定対策動画講義
【初受験の方にお勧め!】撮りおろしの動画と専用テキストで出題頻度の高い項目を効率的に押さえ、新制...
-
2023年度 1級土木 第2次検定対策講座
オリジナルの「必勝テキスト」で体系的に理解 [添削指導クラス]ならプロの講師とマンツーマン、あな...
-
2023年度 技術士 建設部門 第二次試験対策「動画速修」講座
難関資格の技術士第二次試験(建設部門)の筆記試験に合格するために必要なノウハウやコツを短期間で習...
注目のイベント
-
日経クロステックNEXT 関西 2023
6月8日(木)~6月9日(金)
-
ITイノベーターズ会議 製品・サービス強化とCX向上に効くデジタル変革の本質
2023年6月8日(木)13:00-17:30
-
WOMAN EXPO 2023
2023年6月10日(土)
-
【6月15日】ITインフラの運用管理を合理化、最新ツールの実力を60分で学ぶ
2023年6月15日
-
Digital Foresight Summer 2023
2023年6月15日(木)、6月20日(火)、6月22日(木)、7月4日(火)、7月6日(木)、7月11日(火)、7月13日(木)、7月18日(火)、7月20日(木)、7月25日(火)、7月27日(木)8月1日(火)、8月3日(木)16:00~17:00(予定)
-
SX/DX/GX Summit
2023年6月22日(木)~23日(金)
-
ローコード・ノーコード/超高速開発 セミナー 2023
2023年 6月 22 日(木) 10:00~16:30
-
Digital Back Office Summit 2023 Summer
2023年6月27日(火)13:00~17:00
-
日経クロステックNEXT 名古屋 2023
6/28~6/29
-
サイバーインテリジェンス セキュリティマネジメントSummit 2023 Summer
2023年6月28日(水) 13:00~17:25(予定)、6月29日(木) 10:00~16:45(予定)
おすすめの書籍
-
建設M&A 「買収」だけでなく「売却」の成長戦略が当たり前に
建設M&Aを巡る背景や意図、今後の動向などについて、M&Aの仲介にたけた日本M&Aセンターと、土...
-
2023-24年版 技術士第二次試験 建設部門 最新キーワード100
必須科目と選択科目の出題内容を分析し、試験対策として押さえておくべきキーワードから最新の100個...
-
2023年版 技術士第二次試験建設部門 合格指南
過去問題の傾向を踏まえ、2023年度試験で出題されそうなテーマを網羅。予想問題と解答に使えるキー...
-
2023年版 コンクリート診断士試験合格指南
コンクリート診断士試験合否の分け目となる「記述式問題」への対策を強化し、解答例の提示と解説だけで...
-
Digital General Construction 建設業の“望ましい”未来
★建設テックは業界の問題を解決できるのか?★「デジタル総合工事会社」という新ビジョン示す。建設業...
-
建設協調安全 実践!死亡事故ゼロ実現の新手法
このままでは重篤災害は減らない。建設現場における安全構築の革命的アプローチを解説。きつい、汚い、...
日経BOOKプラスの新着記事
-
お金と銀行はどのように成立したのか 起源を探る2冊
-
「ネクスト・マーケット」思い込みを捨てれば、貧困層に商機
-
はじめに:『地球グルメ大図鑑 世界のあらゆる場所で食べる美味・珍味』
-
イーロン・マスク、ジョブズ…天才の人格に問題が多いのはなぜ?
-
6月5日「アダム・スミスとケインズの誕生日」に読みたい記事まとめ 経済学の巨人たちの足跡
-
なぜ鬼のツノを科学する? 人気の鳥類学者・川上和人氏に聞く
-
孫泰蔵×吉森保「生き物は死ぬ」「人間に意志がある」も疑ってみる
-
はじめに:『55歳から やりたいことを全部やる!時間術』
-
はじめに:『最後はなぜかうまくいくイタリア人』
-
孫泰蔵×吉森保「AI時代、選択と集中なんて古くない?」