起動ディスクを作成
パソコンにChrome OS Flexをインストールするには、起動ディスク用に別途8GB以上のUSBメモリーかSDカードが必要になる。起動ディスクを作成する過程で、USBメモリー/SDカードの中身を一旦消去してから起動イメージを書き込むので注意したい。
Chrome OS Flexに関する情報はグーグルの公式サイトにまとめられている。「Chrome OS Flexを試す」をクリックし、次の画面で各種情報を入力すると、各種情報やインストールの方法などが記載されたドキュメントを入手できる。
もっとも、このサイトに登録しなくてもChrome OS Flexのインストールや試用は可能だ。具体的にはまず、ChromeまたはマイクロソフトのWebブラウザー「Microsoft Edge」を起動し、拡張機能の「Chromebook リカバリ ユーティリティ」を「Chromeウェブストア」からインストールする。これはChromebook向けのリカバリーメディアを作成するツールだ。
拡張機能のインストールが完了すると、Webブラウザーのアドレスバーの横にChromebook リカバリ ユーティリティのアイコンが追加される。このアイコンをクリックしてツールを起動すると「Chromebookのリカバリ メディアの作成」というウインドーが開くので、「始める」をクリックする。
次の「Chromebookの識別」というウインドーでは「リストからモデルを選択」をクリックし、「メーカーを選択」で「Google Chrome OS Flex」、「製品を選択」で「Chrome OS Flex(Developer-Unstable)」を選択。そして「続行」ボタンをクリックすると、起動イメージの書き込み先を選択する画面に切り替わる。
画面の指示に従ってUSBメモリーかSDカードをパソコンに挿し、書き込み先を指定して「続行」をクリックすると「リカバリ イメージの作成」画面が表示される。さらに「今すぐ作成」をクリックすると、起動イメージがUSBメモリー/SDカードに書き込まれ、Chrome OS Flexの起動ディスクが完成する。