漫然とパソコンを使い続けているだけでは、ある程度以上のスキルアップは望めない。自分の力量を知り、向上させるために資格試験を目指してみよう。さまざまな資格試験の中から、普段の業務や転職などにも役立つものを中心に、概要から合格のための勉強法まで、詳しく紹介する。

特集
パソコン・ITの資格便覧
目次
-
AWSや情報処理安全確保支援士、転職で有利になる難易度高めの資格とは
ベンダー系資格や国家資格の中には、非常に専門性が高く、それ故に就職や転職にも有利だといわれているものがある。例えば、「AWS認定試験」や「情報処理安全確保支援士試験(SC)」などだ。
-
マイクロソフトやグーグルのツールを使いこなす、教育向け資格でスキルアップ
教育関係者にフォーカスした資格もいくつかある。例えば、マイクロソフトが認定する「MIEE」や「MCE」、グーグルの「Google for Education」などだ。
-
最もポピュラーなベンダー資格、Officeのスキル資格「MOS」を取ろう
MOSとは、Microsoft Office Specialistの略で、一般的には「モス」と呼ばれている。マイクロソフトの「Office」のスキルを問う資格だ。
-
ITパスポート試験と基本情報技術者試験、内容と効率的な勉強方法を指南
ITに関する国家試験の入り口となる「ITパスポート試験」と「基本情報技術者試験」について詳しく紹介する。試験の講師を務めてきた筆者の経験から、効率的な勉強方法をアドバイスしよう。
-
IT・パソコンにはどんな資格があるのか、自分の能力に合わせてスキルアップ
あなたのパソコンの「腕前」はどのくらいだろうか。パソコンの操作や情報の活用能力を判断するには資格を取得するのが早道だ。パソコンやITのスキルを認定する資格試験が数多くある。
日経クロステック Special
What's New
- 大阪の中高併設校がSTEAM教育を推進
- 社会課題解決型スタートアップが未来を開拓
- サポート終了リスクは「経験知」で乗り切る
- サーバー移行前、移行中、移行後すべて安心
- 中小企業必見、最新IT基盤はNECに訊け
- オンライン会議の困り事とその解決法は
- サーバー入札条件に「エコ視点」が増加中?
- サイボウズのパートナー支援プログラムとは
- 倉庫業務を飛躍的に効率化する物流DXとは
- DX内製化≫必要なリソースをどう確保する
- なぜDXは失敗するのか? 問題はその中身
- サーバー更新へ、現環境を知り賢い選択を
- IT環境モダン化を図る中堅・中小企業続々
- PCの更新/管理を「リモート化」する方法
- 日本企業のセキュリティレベルを向上させる
- 電子契約化の導入から効果と社内普及
- 意外と高くつくクラウドストレージの処方箋
経営
- オンライン会議の困り事とその解決法は
- サイボウズのパートナー支援プログラムとは
- 倉庫業務を飛躍的に効率化する物流DXとは
- DX内製化≫必要なリソースをどう確保する
- なぜDXは失敗するのか? 問題はその中身
- PCの更新/管理を「リモート化」する方法
- 電子契約化の導入から効果と社内普及
- 日本IBM、パートナー38社に感謝状贈呈
- DX共通インフラを可能にする技術とは?
- 「システム×デザイン思考」でDXを推進
- グローバル企業の必須条件
- Web3事例>長瀬産業、関学の取り組み
- Web3時代のデータは「つなぐ技術」が肝
- SaaS活用で変化するERPのあり方
- SUと企業を結ぶ東京都DXプロジェクト
- 【動画】人間国宝の能楽師が語るメタバース
- 企業のデータ活用を阻む「2つの要因」とは
- データ活用新時代-エッジからクラウドまで
- デジタルガバメント実現へ、富士通の挑む力