夜間に割増賃金を払って、短時間で工事をせざるを得ない鉄道。騒音にも気を配る必要がある。そんな制約を一挙に解決する方法としてJR東日本が目を付けたのが、建設3Dプリンターだ。2022年は駅舎に置くベンチを3Dプリンターで造形するプロジェクトを東京大学と連携して実施する。
この記事は有料会員限定です
日経クロステックからのお薦め
「デジタル&ソリューション」をキーワードに、多様な事業を展開しています。
日経BPは、デジタル部門や編集職、営業職・販売職でキャリア採用を実施しています。デジタル部門では、データ活用、Webシステムの開発・運用、決済システムのエンジニアを募集中。詳細は下のリンクからご覧下さい。