手軽に使えて高品位なアウトプットができるWebアプリが増えている。多くはサブスクリプションなので、不要になったら解約も簡単。仕事に役立つのはもちろんのこと、個人の生産性を高めるのにもうってつけだ。

特集
あなたの知らない超便利ツール
目次
-
自然さでGoogle翻訳を上回る、超便利な翻訳サービス「DeepL」
今回注目するツール「DeepL」は、細かなニュアンスまで読み取る翻訳サービスで、より自然な言葉に訳してくれることで定評がある。「Google翻訳」よりも自然さでは間違いなく勝っている。
-
プレゼンスライドも簡単作成、「Creative Cloud Express」の超便利な使い方
テンプレートからさまざまなコンテンツを作れるサービス「CreativeCloudExpress」の用途は多岐にわたるが、今回はその中から、プレゼンのスライド作成機能を紹介する。
-
完成度の高いスライドを簡単作成、テンプレートが豊富な超便利ツール「Canva」
「Canva」は、あらゆるデザインをテンプレートから作れるツールだ。プレゼンのスライド、メニューA4判書類、SNSのコンテンツ、ロゴ、名刺、マグカップなど、書ききれないくらいのテンプレートが用意されている。
-
EvernoteやOneNoteに代わるメモアプリ、データベースが超便利な「Notion」
「Evernote」や「OneNote」に代わるノートアプリとして、最近人気が高まっているのが「Notion」だ。無料で利用できる範囲も広いので、ぜひ使ってみてほしい。
-
先進ユーザーでは常識、超便利なタスク管理アプリ「Trello」
「Trello」は、タスクとも呼ばれる作業──つまり、やるべきことを管理するのが得意なツールだ。
-
使えるテンプレート満載、手軽に美しく作図できる超便利ツール「Cacoo」
ExcelやPowerPointを使い慣れている人なら、違和感なく取り組めるのが「Cacoo(カクー)」だ。オンライン作図ツールなのだが、その作法がOfficeそっくり。
-
テレワーク時代に超便利なホワイトボードアプリ「Miro」
「Miro」は、ホワイトボードアプリの一種。テレワークなどで離れた場所にいても、チームで同じボードを見ながら意思の疎通が図れるツールだ。
日経クロステック Special
What's New
経営
- 【先進事例紹介】DXを迅速化する必須技術
- コンテナ監視の落とし穴を回避するには?
- コンテナ特有の攻撃リスクと対処法とは?
- 「改革支援メニュー」で課題ごとに対応
- 企業の組織課題解決に健康データを活用!
- ハイブリッドな研修で研修効果を最大に!
- 事例紹介!DXで推進する働き方改革新時代
- 新しい働き方とはー。DX、人と組織の活用
- テレワークでも共同作業 その方法とは?
- 社員の本音を知って離職を防ぐ新技術
- ハイブリッドワークを成功させる秘訣とは?
- 「まずは電話で問い合わせ」が激減
- 企業成長には「○○な人事戦略」が必要
- “正しいPDF”で時間もコストも削減
- 日本IBM、30社33部門に感謝状を贈呈
- Hondaのカーシェアが挑む価格戦略
- 「予算の組み替え」でDXの原資を生む方法