日産自動車は2022年5月20日、軽自動車の新型電気自動車(EV)「サクラ」の発表会を開催した。登壇した同社副社長の星野朝子氏はサクラについて、「EVの普及促進に必ず弾みをつける存在になる」と自信を示した。
同社はこれまで「リーフ」や「アリア」などのEVを販売してきた。今回のサクラは「一人でも多くの方に使っていただきたいという思いで価格を設定した」(同氏)。価格は最廉価グレードで233万3100円(税込み、以下同)だ。電動車両の購入を補助する国の「クリーンエネルギー自動車導入促進補助金」を活用した場合、実質購入価格は約178万円となる。各自治体の補助金を含めると、購入者の負担額をさらに下げられる。
これまでの軽自動車で不満が多かった走行性能と静粛性も、EV化で「打ち破った」(同氏)という。サクラの最大トルクは195N・mと、同社のSUV(多目的スポーツ車)「エクストレイル」の排気量2.0Lガソリンモデルの207N・mに匹敵する。軽自動車はエンジン音が「うるさいと言われていた」(同氏)が、サクラはEVのため静粛性は高い。
同社は、リーフとアリア、サクラがそろう22年を「EV元年」と位置付ける。サクラの登場で、EVの販売台数を増やしていきたい考えだ。