普段パソコンをを使っていて、「大量のパスワードを管理する方法が分からない」「メールとメッセージのどちらで連絡したほうがよい?」といった疑問や不安に思うことがあるだろう。こうしたITのギモンに答えていこう。

特集
いまさら聞けないITのギモン
目次
-
うっとうしい迷惑メール、我慢するしかないのか
受信ボックスに届く迷惑メールは単に不快なだけでなく、重要なメールを見落とす原因になるので対処が必要だ。どうやったら、受信ボックスに届く迷惑メールを減らせるだろうか。
-
手軽で便利な「ID連携」、セキュリティー上の問題はないか
会員制のWebサービスの中で、別のWebサービスのアカウントと連携できるサービスが増えている。一般に「ID連携」と呼ばれるもので便利だと思うが、別のWebサービスのアカウント情報を入力して大丈夫なのだろうか。今回は、このID連携を取り上げる。
-
メール・ビジネスチャット・SNS・SMS、社内連絡ならどれを使う
ビジネスの連絡手段として、メールや電話のほかに、ビジネスチャットやSNSのメッセージ機能、SMSが使われるようになった。連絡手段が増えたことは好ましいが、逆にどれを使ったらよいか悩むことはないだろうか。その使い分けの方法について紹介する。
-
テレワークで変わる自宅のセキュリティー対策、ウイルス対策ソフト導入は必要か
ランサムウエアやEmotetなどのマルウエアの感染によって、パソコンが乗っ取られたり、データが暗号化されたりといった物騒な話がニュースをにぎわせている。今どきの自宅のセキュリティー対策はどうしたらいいのだろうか。
-
使い回さずに覚えるのは大変、大量のパスワードの管理方法を教えて
1人で大量のITサービスを使う時代に、記憶だけでパスワードを管理するのは困難だ。では、どのように運用すればいいのか。自分にとってベストな方法を見つけよう。