テレワークの導入が進み、自宅や外出先でWi-Fi(無線LAN)を使ってインターネットや組織のネットワークに接続する機会が増えている。快適に通信できるように高速な環境を整えたり、盗聴などの被害に遭わないようにセキュリティー機能を使ったりするポイントを紹介しよう。

特集
Wi-Fi最新事情2022
目次
-
初期設定のままでは危険、不正利用や盗聴を防ぐ無線LANセキュリティー設定術
無線LAN機器にはセキュリティー機能が備わり、初期設定で有効になっている。しかし、初期設定のまま利用するのは危険だ。今回は無線LANのセキュリティー機能を正しく利用して安全に通信する方法を紹介する。
-
月額5000円で2Gbps超は当たり前、5G対応ホームルーターは買いか
ホームルーターを使ったインターネット接続は手軽に導入できるので便利だ。有線接続のインターネット接続とどんな違いがあるのか、利用料金や最高速度、導入時の注意点などをまとめる。
-
無線LANがつながらない、そんなときはどうする?
無線LANに接続できない、接続できるが断続的に切れる、接続しても思ったように速度が出ないなど、無線LANにトラブルはつきもの。解決方法を知っておこう。
-
多機能で目移りしてしまう無線LANルーター選び、6つのポイントを重視しよう
無線LANルーターが古いと対応する無線LANの規格も古く、共有するネットワーク回線が高速であってもその利点を生かしにくい。また処理能力が低いため、接続台数が多いと速度が低下しやすい。高速のネットワーク回線や多くの端末を使用するときは、最新の無線LANルーターに買い替えを検討したほうがよい。
-
無線LANを高速化したい、最新規格Wi-Fi 6E・7対応製品はいつ出る
日ごろ何げなく使っている無線LAN(Wi-Fi)だが、実はいろいろな規格がある。その規格を理解しておくと製品を選びやすい。